
都心在住の方のコロナ対策について、帰宅後の服脱ぎとお風呂、買い物品の消毒、バッグやスマホの消毒、満員電車通勤時の不安、帰宅後の消毒やシャワーの有無についてアドバイスを求めています。
都心に勤務していて都心近くの23区に住んでいる方、コロナではどの程度の対策を行っていますか?0歳児のいる方でお願いします。
帰宅して玄関で服脱いですぐお風呂ですか?
買ってきたものは一応拭くなり消毒していますか?
カバンや、スマホは消毒しますか?
渋谷や新宿勤務で満員電車で通勤していると、赤ちゃんが万が一かかったらとか気になりますよね
消毒も帰ってすぐシャワーもしないという方、その考え方を参考にしたいので理由も教えてください🙇♀️
疲れてきました。
- ママリ(5歳5ヶ月)

りあ
23区内住み、旦那が都心勤務です。旦那は、帰ってきたらすぐそのままお風呂です。家の中をあまりうろうろしないように言っています。
カバンは娘がさわれないように、高い位置で保管。週1くらいでリセッシュやアルコール消毒してます。
買ってきたものは正直そこまでやってません…娘が触りそうなものだけは拭いたりしますが😅それ以外は基本、大人が手洗いうがいをこまめに行って予防に努めるようにしています。

ふぐ
都心住みで主人が満員の京浜東北線利用です。
帰ってきたら、手洗いうがい着替えです。
お風呂に直行まではしていません。
また、持ち物などの消毒も特にはしていません。
やった方が良いのでしょうが、正直そこまでするのが面倒なだけです。
スマホはまだわかりますが、カバンって材質によっては消毒も難しいですよね。
うちは満員電車に乗ってるから、いつかかってもおかしくないとビクビクしていますが、満員電車って、危険なようですが、みんな黙っているので意外とクラスターは発生していないですよね。
引き続き、手洗いうがいは徹底していきたいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
満員電車、感染したとしても電車での感染かは絶対突き止められないので、電車での感染は結構あるだろうけど確定できないだけですよね。😭
こわいですよね
でも、お風呂も行かなくて持ち物の消毒をしてないけど感染はしてないってことですよね!なら、うちも緩めようかな、、と
ありがとうございます- 9月22日

ジュニアのママ
旦那が都心勤務です。
わりと旦那の意識が低いので困っていますが、あまり言うと不機嫌になるので、ルーティーンとして、仕事から帰ってきたら手洗いうがい、その後お風呂は入ってもらってます。
買ってきた物までやってないです…そこは適当(^-^;
あと、気にしているのは子供と出掛けた時ですね。
子供は小さく手や物を口に入れてしまうので、なるべく触ったり口に入れないように外では気を付けてます。おしゃぶりを口にくわえさせておくのが楽かもです(^-^)
私たちは手すりとかエレベーターのボタンとか人が沢山触ってそうな所を触ったら、アルコールで除菌してから子供に触れるようにしてます。
本当に早くコロナ終息して欲しいですよね。疲れちゃいます…

ママリ
私は働いてませんが、
旦那が山手線のターミナル駅を3駅程経由の満員電車で出勤してます🙋🏼♀️
旦那はあまり言うと不機嫌になるので(笑)
帰ったらすぐ手洗いうがいは徹底させてます。
あと携帯も除菌シートで拭きます。
カバン等は子供の届かないところに。
シャワーもたまーにですが浴びさせてます。
ここまでしてリビングに入って子供と触れ合ってokにしてます🤔
私は近所しか出歩きませんが、
帰宅後は手洗いうがい、携帯消毒、着替えくらいですかね...
お風呂は子供を放っておけないので...極力外で髪をさらわないようにしてます。
子供は抱っこ紐なので着替えと手口は拭いてます!
食品等は前は拭いてましたが..
気がおかしくなりそうだったので
配送品とか気になるものしかしてません😂😂
ほんと東京の感染者減らなくて
息詰まりますよね...😫💦
長文すみません...🙇🏼♀️💭

さい
夫が都心勤務です。在住は都心より少し外れた所ではありますが満員電車に毎日乗っています。
うちは玄関に消毒液のスプレーを置き、帰ってきたらカバン含む全身シュッシュして、夫が買い物担当なので買ってきたものも外側のビニールだけはシュッシュしてます(スマホはしてないです)。買い物の中身はそのあと私が引き継いで冷蔵庫などに入れ、夫はそのまま風呂直行です。
娘がいる部屋に入る時は、夫は毎日マスクを付けて服もその部屋専用の服に替えてます……。
いつ感染して発症するか分からなくて怖いですよね。もし発症して後遺症とか川崎病になったりしたらと思うとほんと想像するだけで恐ろしいです😭
はやく終息を願ってます。
コメント