
出産後の髪の長さについて、ショートと結べる長さのメリット・デメリットを知りたいです。
まだ出産は先の話なのですが、
みなさん、妊髪さんの方、出産されたママさんの方、髪の長さはどれくらいですか?
私自身、美容師をしているのですが
出産が近づくと、
自分の事にかまってられないからと、ばっさりショートに髪をきられる方、
外に出る時に、セットなんてしてられないし、結んだ方が楽だからと、ギリギリ結べる長さを残す方といらっしゃるのですが、
実際、ショートは洗ったり乾かしたりの手間はいらないですが、セットは毎日できないだろうし、スタイルキープはむずかしく、2ヶ月くらいでカットしたくなると思います。
結べるくらいの長さだと、洗うのも乾かすのも、ショートに比べれば、やはり少し手間がいります。そして、その長さで結ばない時には、肩にあたる長さになってくると、ハネもはいります。
自信が接客するときは、両方のメリット、デメリットを説明し、選んでいただくのですが、
皆さんの経験上、どちらがよかったか教えていただきたいです。
よろしくお願いします☻
- supica(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も美容師で産休中です( ˆ ˆ )/♡
10年ぐらいショートで、そのままショートで出産しました!
私はショートが楽だと思います💓
ロングの方はくくれるからそれもいいなーと思ったりもしますが( ´-` )
私は母に子供を預かってもらえるので2ヶ月に1回は美容室に行けてます🙂
預かってもらえる環境があるとだいぶ違うと思います!

グリーンメン★
こどもを生む前にボブにしました!
それまでずっとロングでした!
短い方が楽かな!なんて思っていたけど、
うしろで髪の毛しばれる方が
よかったかなぁー、って
ちょっと後悔してました😓
短いと楽は楽だけど、
ちょっとかがんだりするときとか
髪の毛が邪魔になって
イライラします⚡⚡
今はやっと肩につくまで伸びてきました✨
-
supica
回答ありがとうございます☻
ロングで慣れてる方は、結べる方が楽ですよねー(*´∪`)
ロングからボブは、切られたときは相当きもちよかったでしょうね(๑✧◡✧๑)- 7月13日

やえ
上の子の時も今回も結べるギリギリの長さで切ってもらいました!
ショートだと寝ぐせがついた時に隠しようがないと思ったので…(;´∀`)
ちなみに今回は縮毛矯正もかけて、肩でハネないようにしました^^
-
supica
回答ありがとうございます。
そうなんですよ、寝癖も心配でして。
ギリ結べるながさのストレートパーマは手もいらなくて最強ですね( • ̀ω•́ )✧- 7月13日

nm.y
私は結べた方が楽です!
ボブならボブできちっとしてないと嫌なのでブローはめんどくさい。(>_<)
今肩上くらいですが、出産間際にパーマをかけるつもりです!
-
supica
回答ありがとうございます!
ストレートか、パーマで毛先の処理がうまくできれば、肩についてきても大丈夫ですもんねー
ブローなんて忙しくてしてられないですよね(●・̆⍛・̆●)- 7月13日

2児まま(21)
上の子の時はセミロングにしましたが二人目はロングのままです!
乾かすのに時間がかかったり、きちんと乾かさずに寝ると痛んだり…
ヘアアレンジはしやすいですが、普段の生活では面倒です(>_<)
-
supica
回答ありがとうございますー
ロングなんですね!
がんばってますねー(。•́︿•̀。)
今の時点でセミロングくらいなのですが、これ以上は伸ばせそうにないです笑- 7月13日

あーたれ
私は切らずにロングのまま出産し、今もロングです。
ボサボサでも結べるので楽ですが、乾かす時間がないです。。
ロングだとマメに美容室行かなくても誤魔化せるので切らなくて良かったかなーとは思います。
ただ抜け毛が半端ないです(>_<)
-
supica
回答ありがとうございます。
ロングなんですね!
確かに美容室にあまりいかなくてもよいですねー
抜け毛はロングの方が短い方の倍くらい多く感じるみたいですね!みんな通る道みたいですがこわいです(ㆀᵒ̌⌢͗ᵒ̌ )- 7月13日

退会ユーザー
私はギリギリ結べる長さにカットしてもらいました!
産後3ヶ月には結構長くなったのと友達の結婚式に出席するため、パーマかけてもらいました!
-
supica
回答ありがとうございます。
お祝いごとになると、確かにその長さなら、パーマほしいところですね(❁˘ᴗ˘❁)- 7月13日

退会ユーザー
私はショートのが
セットしなきゃいけなくて
めんどくさいと思いました(¯―¯٥)
まだほぼ家の中にいるので
ひとつ縛りです✩
私も美容師やってましたが
美容師ならちゃちゃっと巻いたり
できるだろうし
案外産まれてからでも巻いたりできますよ\( ¨̮ )/
-
supica
回答ありがとうございます。
巻いたりする時間はあるんですね。
アレンジはいけそうだな。
シャンプードライの時間で悩みますねー
参考にさせていただきます☻- 7月13日

退会ユーザー
私は妊娠前から出産後、娘が2歳7ヶ月まで、腰までのロングヘアでした。
美容院でも結構驚かれるレベルのロングですよね?
切るのはいつでもできるし、限界がきたら切ろうと思ったらなんとかなるな、と。
でも、2人目妊娠し、上の子も保育園で疲れて帰ってきて早く寝たがり、髪洗ったり乾かす時間がもったいないのでつい先日バッサリいきました!
バッサリと言っても、一般的にはセミロング?
私にとってはかなり短いです。
-
supica
回答ありがとうございます。
わ、かなりばっさりですね!
うらやましいー(๑✧◡✧๑)
かなり長かったんですね。
その長さから切るのは勇気いりますねー!- 7月13日

ほしみさ
私はお尻くらいまでのロングでした。ヘアドネーションして、結べるくらいに切ってもらう予定が、結べない💧
乾かすのは楽ですが、クセは出るし、落ちてきて邪魔だし、耳にかけてもすぐ落ちてくるし。。。早く結べるくらいの長さになってほしいです。
-
supica
回答ありがとうございます。
ロングからだと、やはり結べないくらいの長さにいきなりきるのは大変ですよね。
段階をふんで短くしていくのがよいかもですね☻- 7月13日

へる
そろそろお尻につくくらいのロングです。
1人目出産前に胸の下あたりまで切ってから一年ちょっと...伸びました。
同じくらいまで切ろうか迷ったのですが、1人目の産後抜け毛が酷くハゲが目立ち.....髪が長ければまとめて隠せるかなーと期待して暫く様子を見ようと思っています(>_<)
-
supica
回答ありがとうございます。
やはり、髪はだいぶ抜けるんですねー(。•́︿•̀。)
それを考えると、どっちがいいのか、また考えますねー- 7月13日

こっとん様
おしりぐらいあります
ボブにしようと思いましたが結べないのは逆に邪魔だし、ヘアアレンジ限られるし、すぐ飽きそうだし、ハネるしって思ってやめました。
結べる長さで短くしても中途半端な長さってなんか嫌なんですよねー。
旦那にもショート禁止令出されてるので結局ずっとロングです!
-
supica
回答ありがとうございます。
旦那さんがロング好きなら、短くはできないですねー(*´◡`*)
自分でも、仕上げは慣れてるほうが、扱いやすいですよね。- 7月13日
supica
回答ありがとうございます☻
私も昔はショートの時期もあったのですが、結婚する時期にのばしてからは3年くらいセミロングより長いくらいをキープしていて、これからどうするかまよっていて( •̅_•̅ )
実家がちかいので、預ける環境はあると思うので、切ってもよいかなー
ちなみにカラーはどうしてますか?
退会ユーザー
実際産んでみないと分からないところですよね(`・3・´)
カラーはそれまで白髪に近いスーパーハイトーンだったんですが、時間かかるので普通のハイトーンぐらいに落としました(笑)
supica
すごい、やはり同業者ですねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私は結婚したときに、金髪卒業しました笑
2、3ヶ月に1回くらいならカラーいけますかね☻