※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hnlsmk
お仕事

失業保険受給中の就活や保育園について教えてください。

失業保険について無知すぎる為お力を貸して下さいm(._.)m

主人の転勤にあたり時短→パートにしたいものの、コロナの影響で叶わず、(昨日会社に突然言われ動揺しています。)会社を退職することになりそうです。会社都合にはできると思います。子どもは保育園に通っています。

失業保険受給中はどのくらいの頻度で就活したり、ハローワークに通ったり、職業訓練、セミナーに出向いたりするものですか?
やはり大変ですか?

保育園は3ヵ月後までに仕事が見つからない場合は、どうなるのでしょうか?

このご時世パートと行ってもすぐに見つかる保証は無いので、
すごくすごく不安です(涙)

ハローワークに聞くよりご経験者の方にお聞きしたほうが、理解しやすい気がした為、教えて下さい( ›_‹ )



コメント

むぅ

初回は説明会に参加したのが求職活動1回とみなされ、説明会に参加するのみでオッケーです。

2回目以降は、認定日までに2回の求職活動が必要です。私の場合、認定日の日に検索をして窓口で相談して1回。他は、ハローワーク主催のセミナーに参加していました。

自治体で決められた求職活動期間をすぎると退園になるかとおもいます。

  • hnlsmk

    hnlsmk

    夜分遅くに申し訳ないです😢
    初回はそんなに活動の必要が無いのですね。相談だけでも1回にカウントされるんですね。面接まで漕ぎ着ける作業をしないとカウントされないと勘違いしていました😓

    活動期間中に登園できる日数は自治体によっても違うのは知りませんでした。
    すごく助かりました✩︎⡱ありがとうございました😃

    • 9月19日