
只今、初めての妊娠で7ヶ月の妊婦です。現在日勤帯だけの仕事をフルタイ…
初めまして。
只今、初めての妊娠で7ヶ月の妊婦です。
現在日勤帯だけの仕事をフルタイムで行ってますが、旦那へのイライラが凄いです…。
私はいつも翌日仕事の場合は22時には床に着き、23時頃には寝ます。
旦那はだいたい22時頃帰ってきてご飯を食べたりしますが、週に一度のペースで友人を自宅に泊めていきます。
自宅は2DKで壁も薄い為、ドアを開けたり話し声だけでも響く為すぐに目を覚ましてしまいます。
妊娠してただでさえ、夜寝づらい上、笑い声で眠りが妨げられます。
その上、友人はリビングのソファーで寝ていて朝私が出勤準備をする時、会ってしまいます。
常に寝てくれてはいますが人一倍気を使う性格なので、髪を乾かすにもドライヤーを弱風でかけたり、足音をたてないようにしたり、起きるのではないかと気を張ってしまいます。
そんなこんなで普段は優しく体調を気遣ってくれる旦那にイライラしてしまい、それも言えず悩んでいます。
旦那と友人は先日も夜中にリビングでお酒を飲み、騒いだ後眠りに着きました。
私は帰宅した時点で起きてしまい、翌日仕事の為寝ようにも騒音で眠れずベットでストレスを感じていました。
するとお腹が張ってきて結局朝までねむれませんでした。
同じ様な悩みをお持ちの方いらっしゃいますか??
- まーま(8歳)
コメント

退会ユーザー
それはご主人に早急にやめてもらうべきです。
たまーーーに飲み会をやって泊まってくことは稀にうちもありますが、皆さん、礼儀正しいですよ。
ご主人も奥様がお仕事なさってることを友人に話してますかね?
来ている側も気を使うべきですよ。
ストレスは赤ちゃんに1番良くありません。
言えない。ではなく言うべきです!
お仕事でただでさえストレス溜まりやすいのに、我慢すべきことではありません。
赤ちゃん産まれてからも続けるような非常識な父親になってほしくなければご主人にやめてもらいましょう!
まーま
コメントありがとうございます(ToT)/
そうですよね。何より赤ちゃんへ負担が掛かってしまうのは居た堪れないです。
産まれてくる我が子の為にも、旦那と話し合ってみます!
勇気もらいました、ありがとうございます。
退会ユーザー
厳しく見えてしまったらごめんなさい。
でも、本当に母体も赤ちゃんも大事なので、ご主人にきちんと理解してもらうことは大事です。
妊娠出産とどれだけ負担がかかるのか、子供作った責任は父親にもありますから、少し勉強させて理解してもらえると良いですね!
私は気が強いのですぐに辞めさせますね!笑
改善されますように^ - ^