※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

保育園で視力検査で左目が気になる結果だったが、家では問題なし。保育園や市の検診で心配している。

保育園や市の検診で視力検査ひっかかったけど、
大丈夫って方いらっしゃいますか?

保育園ではじめて視力検査してきたのですが、
左目がひっかかったみたいで。
家で特に見にくそうにしてるわけでもないし、家でも簡易的にこれなに?とかやってみたのですが、特に気になることもなく。

九月から保育園に行きはじめてまだ慣れてないので
視力検査もよくわからずひっかかったのかなぁと勝手に思ってます😂💦市の3歳半検診もコロナで行けなかったので😭💦

コメント

ゆう

大丈夫ではなかったのですが、娘が一歳半の市の検診で引っ掛かりました。右目遠視です。小児科で機械の検査で分かりました。
それまで見にくそうなこともなく、私は全く気がついていませんでした。
「C」のマークの検査でしたら、お子さんの気分で差が出ることもあるかと思います。
ですが、万が一を考えて、眼科で検査した方がいいと思います。周りには、3~5才まで遠視に気がつかなかったという方もみえますよ。

  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます😭💦
    遠視とはどんな感じなんでしょうか?

    • 9月18日
  • みーこ

    みーこ

    ちなみに視力的には0.4-0.6と判断してあるだけでした😭💦💦
    右はなにも記載はなかったので、大丈夫だったのかなぁと💦

    • 9月18日
  • ゆう

    ゆう


    遠視とは、ピントが合わせられない状態だそうです。ボヤ〜っと見えてるらしいです。
    視力はこどもの頃(5才くらいまでだったかな?)に発達するので、その期間にしっかり見えてないと、視力は発達しないままで、結果弱視となってしまいます。ボヤ〜っと見えてるだけでは、視力は発達しません。弱視になると、視力矯正のメガネをかけても、視力は補正できません。
    遠視はメガネでピントを合わせてあげて、しっかり見えるようにして、視力の発達をうながすそうです。
    確か、3歳で0.8くらいあるのが普通だった気がするので、0.4~0.6だと少し悪いのでは?と思います。(あくまでも素人の意見ですが💦)

    長々と、不安になることを書いてすみません😣検査を上手くできなかっただけで、問題ないかもしれません。でも、私の娘のようなこともあるので、早めに眼科に行かれた方がいいと思いますよ。

    • 9月18日
  • みーこ

    みーこ

    丁寧にありがとうございます!!
    わたしも心配で、もやもやするので早めに眼科にいきます😄!

    • 9月18日