
上の子との関係で悩んでいます。怒りや自己嫌悪が続いています。どうしたらいいでしょうか。
嘆いていいですか😭💦
ダメな母親だなぁって、つくづく思います💣
下の子が産まれてから、上の子の赤ちゃんがえりに対して、
よく上の子優先でって言われてると思うのですが、
そうしなきゃって、あまり怒っちゃいけないとか、
変に気疲れして、
でも、イヤイヤが凄すぎると、やっぱり強く怒っちゃって、叩いたりもしちゃって、
心のどこかでは、ここで優しく抱き締めればお互いヒートアップしないのにって、わかってるはずなのに、上手くできません⤵️
それで、夜めっちゃ自己嫌悪なって、
だったら、あんなことで怒らなきゃいいのにって、できない自分に苛立って、余計に悪循環て感じにおちいってます😥
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

じゃじゃまま
私も二人目産後しんどかったです😥💦
日中はもう怒らないようにするのも難しいので、毎日寝る前にハグする時間を作って「怒りすぎてごめんね😢大好きだよ♥️」と伝える時間を作ってました。
それでチャラになるとは思ってませんが、半年くらいで落ち着いた気がしました。
3歳とかなると口もたつし、もっとケンカがヒートアップしてすねるしめんどくさいです😅

はじめてのママリ🔰
私も2歳8ヶ月の女の子、もうすぐ3ヶ月になる男の子を育てています。2人育児、覚悟はしていたけどとても疲れますよね… 私もどうしても上の子に怒ってしまったり、それを反省して変にご機嫌をとったり…でもダメなことはダメと伝えなきゃいけないし。下の子のお世話もあるし😢いっぱいいっぱいだし何が正解か分からないけど、一緒に遊べない時などもとにかく上の子に声をかけるようにしています!下の子は少しずつ楽になってきていきますし、お互い頑張りましょう😖
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんと、気持ちよくわかります!😖
機嫌損ねないようにご機嫌とるのも、なんか疲れるし、
加減も難しいですよね💦
自分のキャパの無さに、うんざりです😓
でも、同じような方がいて、
頑張ってるんだなと思うと、すごく励みになります!😣
なんとか、乗り切るしかないですもんね💦
がんばりましょう😣- 9月19日

はじめてのママリ🔰
わかります。私も2人育児でついつい怒ってしまって、、、自己嫌悪で検索してたどり着きました😅
ワンオペなのでさっきも2人の寝かしつけをしていたのですが、1時間半たったころに「もー!!ダメだ!!寝てくれよ!」と叫んでしまったダメ母です😭
あとあと後悔でほんとに悪循環ですよねー😖💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お疲れさまです!😖
うちも、ワンオペです💦
ちなみに、旦那に
昼間に嘆きのメール入れたのに、
帰りに自分の酒だけ買ってきて、人の心配とか、一切無いのかと💢笑
愚痴ってすみません😅
夕方から寝かしつけまでが、1日で一番しんどいですよね💦
私も、よく叫んでます!😅
今日も、子供の理不尽すぎるイヤイヤに、
もうー!ママどーしたらいいのー!って、叫んでました😭
自分の沸点の低さににうんざりします😨
優しいおかーさんとか、ほんと、どーしてるのか謎ですー😂- 9月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ほんと、怒らない日はないです💦
同じく毎晩、謝って気持ち伝えますが、
子供の気持ち考えると、毎日毎日あんな怒られて、
こんな母親でほんと、
申し訳ないって思います😖
たしかに、年齢あがれば、
もっとヤバそうですね😅
落ち着くまで、もう少しの辛抱ですかね😥