
コメント

ます
こんにちは。
私の経験談からお話しすると…
ご自身の体のキャパシティをオーバーしているんじゃないかと思います。
妊娠〜出産で私自身かなり筋力が落ち衰えたと感じています。それなのに日々大きくなっていく子供…それがお二人ですから、衰えが2人分な上に大きくなる子供も2人では
痛くなりますよ😓
ご自身の体を強化してお子さんの負荷に耐えうる体を作りつつ、抱っこしたまま立ち上がるなど極端に負担の大きな動作をしないよう心がけると良いです。
私自身は妊娠前トレーナーしてまして、高校以降部活で腰を故障ていました。
産後は矯正など行かず地盤でトレーニングやストレッチをしています。

ねね
回答ではありませんが
わかります❗️
私もだんだん2人同時に抱っこするのがキツくなってきました…😭
マッサージとか整体とか行きたいですよね…😭
-
まる子ちやん。
年子大変ですよね😅知り合いはぎっくり腰なったって言ってました💦
- 9月19日
-
ねね
うち五階で階段なので
上の子歩けるけどさすがに階段は
抱っこしててめっちゃ腰にきます…😭
ぎっくり腰は痛いですね😱- 9月19日
-
まる子ちやん。
5階はキツそうです!!💦無理なさらないように😣
- 9月19日
-
ねね
お互いに腰大事にしましょう😭
- 9月19日
まる子ちやん。
1人目のときも痛いときはあったんですが自然と治ったので今回も寝る前にストレッチとか..自分でできることをやってみようと思います💦
ます
強張ったところはストレッチ。
妊娠〜出産で衰えたところはトレーニングです。
痛みは育児以前に生活そのものに影響してしまうので…
ストレッチ&トレーニングで解消できるならやる価値大ですよ!
お互い頑張りましょう!!!