旦那の実家に行くとストレスを感じ、特に会話中に子どもを奪われることにイライラしています。義母にこの気持ちをどう伝えれば良いでしょうか。
旦那の実家行くってわかったら胃が痛くなる。
ストレスだよな💦
娘の時もそーだけど息子も同じだった。
普通に話してる時に、いきなりあたしから奪い取る。
流石に帰りに旦那に言ったよね。
あたしさ、娘の時から思ってたけど、
話してる時に奪い取るのイライラするんよね!
しかもさ、旦那がいないときなんよ!毎回。
あれほんとイライラするんよ。
そしたら、そーなん?可愛いんじゃない?って。
いやいや。
ストレスなんですけど。
どーやって義母に伝えたらいいと思います?
- maru(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
ママ
奪い取られそうになったら、大きめの声で、え?なんですか?お義母さん!?焦らないでください笑そんな抱っこの仕方じゃ赤ちゃんびっくりしちゃいますよ!一旦座ってください。そっとゆっくり静かにおきますね〜。
みたいな感じですかね😂とりあえず座らせてからじゃないと渡さないです笑
退会ユーザー
私の義母や、義祖父母も、貸して貸してとギャン泣きしてるのに言われます。貸して?物じゃないんだけどって思います。
-
maru
うちは貸してもあり得ないですね😭
ものじゃない!
うちは何もなくいきなりパッ!と奪い取るんです、- 9月18日
-
退会ユーザー
何も言われないのは腹立ちますね👊🏻
オムツ変えなきゃ〜とか言って阻止するのはどうですか?💦- 9月18日
-
maru
急に奪われるからなかなか阻止できないんですよね💦
この連休いくんですが憂鬱でしか仕方なくて😰
いくって決まってからあたしがお腹下すんですよね💦
ストレスですよね 笑- 9月19日
ママリ
うちも勝手に奪ってく義母持ちです😭めっちゃイライラしますよね😣伝え方も難しいですよね😖言えるもんなら私の子供ですけど勝手に抱っこしないで言いたいですね、、、
慣れるまで自分で抱っこしてます言っても、抱っこ紐まで勝手にはずされ奪われたました😨うちの義母もそうですが勝手に抱っこできる人ってきっと嫌なんですって言わないとわからなそうじゃないですか⁉︎あとは旦那さんに理解をしてほしいですね😩
maru
それが、確率的に高いのがソファーに座ってるときなんですよ💦いきなり、パッ!って奪うんです。