
コメント

ゴルゴンゾーラ
私は調理キットは買わず、ブレンダーと、百均で買った小さなすり鉢だけでやってました!
野菜ペースト簡単に作れますよ☺️

まっくぶー
ブレンダーで、10倍粥も野菜のペーストも楽に作れましたよ♪
他に使ったのは100均のすり鉢セットです😊
大量はブレンダー、少量はすり鉢みたいな感じで使い分けてました。
-
にゃち
ありがとうございます!
すみません大量というのはどのくらいですか?
ブレンダーが活躍するのはもっと離乳食がある程度食べられるようになってからですかね。最初はひとさじとかでしたよね。- 9月18日
-
まっくぶー
大量は1週間分ですね😊
うちは、基本1週間分ずつまとめて作ってたので。
初めて食べるものとかは、ベーって出されたら嫌だったので、アレルギーチェックできる量だけまず作ったので、すり鉢でやってました。
下の方も言ってましたが、そういえば茶こしも使ってました!元々持ってたので使ってたのを忘れてました😅- 9月18日
-
にゃち
ありがとうございます!
一週間分!
結構たくさんになりますね!
量が増えてきたらブレンダー活躍しますね!
裏ごし用の茶こし用意しておきます!- 9月18日

タケ
できますよー!
ただ、少量のお魚のすり潰しとかはやはりすり鉢がしやすかったです。
離乳食セットの小さなすり鉢だとしにくくてもう少し大きめの可愛いすり鉢を買いました。
あと、トマトなんかは皮と種を取るのに、裏ごし器があると便利でした。
茶こしでも良いかもです!
-
にゃち
ありがとうございます!
少量の場合はやっぱり手作業になるんですね。ブレンダーの活躍は少し先になりますね💦- 9月18日
-
タケ
そうですね、量の少ないもの、水分の少ないものは、ブレンダーは苦手かなと思います。
けど、毎日ちまちまもできないので、上の方も言ってらっしゃるようにすぐまとめてになりますよ!
一口ずつ冷凍すれば良いだけなので!
冷凍は、リッチェルのわけわけフリージングブロックがめちゃくちゃ便利です!
楽しみですね!
ぼちぼちいきましょ💖
あ、もし赤ちゃんがあんまり食べなくても凹まないでくださいね
いつかは食べるようになります!- 9月19日
にゃち
ありがとうございますます!
ブレンダーがあれば離乳食づくりが簡単になるイメージなので楽しみです!