
接客業で働く妊婦が悪阻で仕事に支障が出ており、週の出勤日数を減らすことを考えている。しかし、雇用保険の問題や家計の心配があり、先輩ママさんたちの意見を聞きたい。
接客業で働く明日で妊娠6週目になる妊婦です。
前にも同じような質問をさせていただいたのですが
私は悪阻が酷く横になってないとしんどい状態で
頻繁に仕事を休んでます。
そしてこのタイミングで雇用期間の更新のお話があり
私は前まで週5で出勤していましたが
今の状態で同じように働けるかというと、そうでもない状態です。
なので週4か週3で入ろうかなと思っていますが
上司には、それで出勤できるのか。コロナの影響で時間短縮になってるが通常営業になったとき大丈夫か。など言われて
その日その日によって、悪阻の酷さも変わってくるのでなんとも言えず頭を悩ましています。
自分の支払いもありますし子供を産むための貯金も必要なので
退職という形はとりたくありません。
週4、週3になると雇用保険を抜けなければならないと言われて
それは仕方の無いことだと思って諦めています。
夫も自分の稼ぎでは今は支えていくのは厳しいかもしれない。でも無理はしてほしくない。
と言われました。
先輩ママさんたちは、この状況になったら
どうしますか??
(カテゴリ間違いでしたらすみません)
- のちゅ(3歳11ヶ月)
コメント

さくら🔰
これからつわりが酷くなってくる時期なので‥
退職を避けるのであれば、ご主人の扶養に入れる範囲で働けるのならそれがいいかなと思います。😣

パルヒコ
上司の方の言ってることもわからなくはないですが、そこをなんとかって感じですよね😭
辞めた場合、生活はやっていけそうですか?
産まれてから早めに赤ちゃんを預かってくれるところを探して産後は仕事をバリバリするって感じでいくしかないかもですね😣💦
私の友達は産後2つ仕事掛け持ちしてバリバリ働いてますよ!
-
のちゅ
シフト減らすことも休業させることも難しいって言われたんですけど、でも出来るだけ出勤して頑張りたいですって言ったら
ホントにできるの?今現状無理だと思うんだけど…。と辞めてほしそうにしてたので更新するのやめました…😓
ここまで言われて、今の職場にすがりつく必要は無いのかなと思いました…。生活は失業保険等も考えてるので大丈夫だと思います😊- 9月18日
-
パルヒコ
確かに。。そう言われると、もういいかなって思ってしまいますよね😖
失業保険もらえるなら良かったです‼️
妊娠初期はとっても大事な時期ですから、ゆっくりしてくださいね🙏✨👶- 9月18日
-
のちゅ
たくさん相談乗っていただきありがとうございます😊
気持ちが軽くなりました☺️- 9月18日

パルヒコ
悪阻辛いですよね😣💦
週数的にこれからピークも来るでしょうし、酷くなる可能性もありますよ🥺
なかなか今後の仕事のことは約束できないですよね。。
貯金を切り崩しながら休むか
無理して仕事に行くか。。
上司の方にもう一度、辞めたくない意思と悩んでることを言ってみてはいかがでしょうか?
一時的にピーク時は休ませてもらって回復してまた働かせてもらえる融通が効くかもしれないですし💦
働きたい希望と体調が合わない日があったとき代わりの方が必ずいるならば一番上司にも負担がかからないのではと思いますが、難しいですかね!?
-
のちゅ
人手が足りなく代わりに出勤してくれる方がなかなかいない状態です…
10月の中旬で辞める人もいるみたいで休業も厳しいと思います…😓
辞めたくはないと伝えてあり
その辺も考慮してくれてるとは思うのですが…。
学生2人いるんですけど就活中でもあり学校もあるので出勤できなそうで頼れる人がいないんです。
なので無理してでも出勤するのが1番かなと考えているんですけど接客業で立ち仕事ですのでお客様の前で吐いてしまったり…と考えると不安で…😢- 9月18日
-
パルヒコ
そうなんですね😭💦
お身体を1番に大事にしてくださいね‼️
接客業の立ち仕事、私もずっとそうだったので気持ちわかります!
同じ時間帯の従業員には少し協力してもらって、吐きそうなときや少し休憩したいときなどフォローしてもらいながらやっていけたら良いですね🥺後々、安定期つわりが治まったらお菓子とかでお詫び入れたり。。
お客様に接客中の場合は少し失礼しますー!って感じで抜けるしかないですが、それで怒る方とかいないと思いますよ☺️✨つわりでとかは言わないほうが良いですが💦- 9月18日
-
のちゅ
上司に相談したところ
契約更新しない方がいいんじゃないか…シフトも急に変えれるものじゃないし他の主婦の人にも迷惑だ。と遠回しに言われました…
ここまで言われちゃやめるしかないのかなと考えています😭- 9月18日
のちゅ
そうですよね…その辺はまた主人とお話してみようかなと思ってます😊