![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事に悩んでいます。幼児教室とスイミングを両方続けるのは難しいので、どちらか1つに絞りたいです。どちらを選ぶか迷っています。口コミや通っている方の情報を教えてください。
習い事で悩みます。
幼児教室にも行かせたいし、スイミングもやらせたい…でも仕事復帰のことを考えると2つの習い事継続は難しいので、1つにさせたいです。
体験にはもちろん行きますが、両方よく見えてしまいそうです😭
両方じゃなくてどちらかだけなら皆さんどちらに行かせますか?
本人に聞くと日によって違うので…😣
幼児教室なら七田式かコペル、スイミングならコナミと決めてはいます。
通ってる方いたら口コミも教えてください♡
- ぴぴ(7歳)
コメント
![8300](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8300
仕事復帰後でも自宅でフォローアップできる時間や体力の余裕があるか、で決めるような気がします。
幼児教室は通っていますが、(七田式やコペルではないですが)帰宅後に、子どもの隣に座って学習を見てあげたり、子供が自分でできることでも、ある程度は環境を整えてあげる必要が今後継続すると思います。
これから体験に行くのであれば、どの程度を自宅で取り組むのか、量と頻度を合わせて聞いてみると仕事との両立がしやすいかなと思いました^ ^
スイミングは、長女の時に悩んで、水が苦手過ぎたのでやめましたが、次女については悩み中です。水泳は身体が強くなるので良いですよね^ ^
仕事が始まると授業の振替が出来るかどうかや、送迎をパパにもお願いできるかなど…考えることが多いですよね(・_・;
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スイミングがいいかなとおもいます。七田は家でも親がしっかりやらないといけないし二万くらいします😱小さいうちから泳げたほうがいいですよ。
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
コナミのスイミング通ってます。
我が家は、幼児教室には興味がないです。
ただ、自宅で「こどもちゃれんじ」をEnglishを含めフルオプションでやってます😆
(絵本目当てで受講してますが、やるなら全部やらせてしまおう‼️って安易な考えで)
![こめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こめ
お子様お二人ともですか❓体験に行くとよく見えるの分かります😂笑 スイミングは未経験ですが七田だと原則お子様1人に親1人が付き添うのでお姉ちゃんと弟くんを別のレッスンでどちらか預けて通うことになりますが大変じゃないですか❓💦私が通っているところは託児もありますが託児料もかかるので我が家はお姉ちゃん幼稚園の間に弟だけ通ってます。一歳クラスの教材ですが姉の方がハマってたりするので家では2人一緒にやってもらってます。
8300
途中で投稿してしまいました(^◇^;)
なので、
自宅でもフォローできる余裕が持てるなら幼児教室。
ちょっと大変そうなら、スイミング!という選択肢かなと^ ^