※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子ども2人を保育園に預けて10月から看護師として働く予定。扶養内か、国民健康保険か、社会保険かで悩んでいる。社会保険はオンコールがネック。損をせずに働ける方法は?保育料以外は貯金したい。

無知で調べてもよく分からないので、保険に詳しい方こんな私にも分かるように誰か教えてください😭🙏

今子ども2人を保育園に預けて10月から看護師として働こうと考えております。
そこで扶養内で働くか、私だけ扶養を抜け1人国民健康保険に入るか、社会保険に入るかの働き方で迷っております。
今検討しているところは社会保険はあるのですが、入ろうと思うと自分の希望が聞いてもらえない(オンコールに入らないといけない)のです💦
そこで私1人が国民健康保険に入る方法もあると言われたのですが、上記の3つの中で損をせずに働ける働き方はどれでしょうか?
お金だけが全てでは無いと思いますが、パートといえど働くので極力保育料以外は貯金に回したいと思っております。

コメント

新米ママ

私だったら扶養内で働けるなら扶養内で働きます!!
旦那さんの扶養内であれば旦那さんの保険料も安くなりますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    そうですよね!扶養内なら控除受けれますもんね!
    旦那ともう一度相談してみたいと思います^ ^

    • 9月18日