![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネイリストに向き不向きや資格取得費用、収入や支出、開業のメリットデメリット、筆耕や絵手紙教室、色彩検定などについて相談です。
ネイリストについて質問させてください!
今はアクティブな資格を持っていますが、怪我などでこんごは続けられそうにありません。相談した友人に資格取得を勧められたのですが…
向き不向きはありますか?
資格取得費用の目安はいくらくらいですか?
お給料などの収入や物品購入などの支出、お勤めすることのメリットデメリット、開業というか自宅でお客様を取ったり、教室を開いたりするのは現実的にどうなのでしょうか?
ざっくりな質問ばかりですみません💦
他にも、筆耕や絵手紙教室、色彩検定など色々検討中です。
- るる
コメント
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
向き不向きはありますが練習すればうまくはなると思います。
わたしは学校で120万
消耗品や新しく道具を買ったりと結構使ってます道具がすごく高い😭
お給料はサロンや地域によると思います。
サロンは長時間勤務や例えば子供が熱で迎えとかなった時接客してたら途中でむずかしいこと。
開業はできると思いますが資格、サロン経験、接客経験が鍵になってくると思います。
スクールは認定講師でなければ難しいと思います。
わたしも開業はしようと思ってるけどスクールはまあできないです
![chiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiii
ネイルの専門学校行って妊娠するまでサロンで働いてました!
費用は全て学費から引かれてたので少し記憶は曖昧ですがネイルに関連する検定全て1発で取得出来たとして検定費用だけで8万前後ぐらい
検定に必要な道具やサロン営業で使うものなど買い揃えて20〜30万ぐらいだった気がします💦
曖昧ですみません😭
私は実際大手で働いていて仕事内容は好きでしたが人間関係や会社の方針などが合わずに辞めてしまいました。
給料は手取り16〜18万円ほどでした!
自宅サロンも視野に入れる場合だとサロンで働いてからの方がいいです!
サロンのやり方を学んでお客様がついて来てくれるぐらいは😊
実際に友達で自宅サロンしてる子いてますが集客に苦戦してても楽しんで働いてます✨
正直美容業界どこもそうですがネイリストは本当にネイルが好きじゃないと長く続けるのは大変だと思います💦
休憩時間がしっかりあるわけじゃないですしボーナスはなく給料もそこまでよくない。好きでやりがいがあるからネイリストしてる子が私の周りでは多いです😊
長くなりましたが少しでも参考になれば✨
-
るる
分かりやすくありがとうございます!子供が落ち着いてから新たにチャレンジするには勇気がいりそうですね💦ネイルについては本当に何も知らないので、自分にはもう少し始めやすいものが合っているかもしれないです。お話聞けてよかったです!ありがとうございます!
- 9月18日
るる
学校は手厚い分お高いですね💦認定講師などまで頑張れる気はしないので、今の自分には難しそうかな💦お話ありがとうございます!!