 
      
      
    コメント
 
            ゆっち
こんばんは😊
私は、繋留流産1回、完全流産1回で2回とも胎嚢確認後から発育しませんでした。
2回目の流産後に先生と相談して大学病院で不育症の検査をしてもらいました。
検査は一般的な不育症の検査とプラスで実費の検査があって私の場合は5万弱だった気がします。実費の検査だけで2~3万円でした。
私ほ場合は黄体機能不全でしたので内服と注射で黄体ホルモンの補充と維持する感じでした。
妊娠9週までは週に2回注射に通いました。妊娠10週目ぐらいでその治療が終了し、妊婦検診に変わりました。妊婦検診は母子手帳をもらいにいけば市から助成券をもらえます。
私の場合妊婦検診に切り替わるまでにおよそ10万弱かかっています💦
詳しいことは書類を探せばもう少し詳しくお話できるかもですが、するなら明日以降になりそうです💦
 
            ほー
不育症検査しました!
夫婦合わせて保険内と保険外で10万くらいかかりました😣
結果、問題なかったので特に治療費とかはかかってませんが念の為お守りの様な感じでバイアスピリンを安定期入る16週頃まで飲んでいました😊
バイアスピリンは保険外のお薬ですが数百円とお安いので、妊婦検診+数百円という感じででした。
妊婦検診は病院によって金額に差がかなりあると思いますが、私は総合病院だったので安くて母子手帳もらうまで1回あたり3000円〜5000円くらいでした。
ただ6wから悪阻が酷くて入院していたので、合計いくらかって言われると参考にならないと思うます💦
- 
                                    1児のまま👦 返信ありがとうございます! 
 妊娠おめでとうございます😊
 
 やはり8万〜10万かかりそうですね
 検査して原因がなかったとしても
 はっきりするのでいいですよね
 まだ私たちは全部を調べるか
 検討中ですが原因があるのであれば
 治療していきたいと思っています!
 お守りとしてバイアスピリン出して
 もらえたのですね☺️
 検査した病院でもらっていましたか?
 
 病院によって違うみたいですね💧- 9月18日
 
- 
                                    ほー ありがとうございます☺️! 
 
 私達は夫婦染色体検査もしたので少し高かったかもしれないです💦
 そうですね、原因はなかったので良かったですが不育症は原因不明なことも多いようなので
 じゃあ何で流産ばかりなの?と不安にもなりました…😣
 原因不明の方でもバイアスピリンで上手く妊娠継続できる人もいると言う話を聞いて、私から希望してお薬は出して貰いました。
 先生からはお薬の話は何も言われませんでしたし、飲んでも飲まなくても変わらないと思うけどって言われましたが、飲まずに同じ結果になったら後悔するだろうし、飲んでも同じ結果だったら諦めつくかなと思いまして😂
 検査した病院で貰っていましたよ!
 
 高いところは1万くらいしますもんね💦- 9月18日
 
- 
                                    1児のまま👦 染色体異常気になります… 
 でも治療法がないとも聞いたので、
 調べる必要があるのか迷ってます
 1人2万円かかるみたいであせ
 
 病院によっては出してもらえないかもですね…
 私はいつも初期なのでいつも
 治療法がないと言われ出してもらえなかったです💧
 次の病院では飲めるか聞いてみます!- 9月18日
 
- 
                                    ほー 治療法はないですけど 
 私達は原因が知りたかったのでやりましたね。
 
 何週くらいで流産ですか?
 私も毎回初期できたよ!
 なので今回は検査薬で陽性出て胎嚢確認できる4週から服用しました😊- 9月19日
 
- 
                                    1児のまま👦 2回とも4・5wでした 
 胎嚢確認できてからが
 出血したりで…
 止血剤も欲しいと言いましたが
 とまるわけじゃないからと
 出してもらえなかったので
 病院によって違うんですかね💧- 9月19日
 
- 
                                    1児のまま👦 友達は初期で入院したって 
 話してたので
 病院が違うのと
 初期で何もできないことが多いです…- 9月19日
 
- 
                                    ほー すみません💦 
 下に回答しちゃいました😢
 初期で入院と言っても人それぞれ症状が違いますもんね💦
 同じような進行流産で入院だったのですか?
 でも初期は本当に何も出来ることはないです…😭- 9月19日
 
- 
                                    1児のまま👦 そこまではわからないですが、 
 入院してた友達に話したら
 薬なり出たりするでしょって
 言われて、まあ病院によっても
 違うと思っていたので- 9月19日
 
- 
                                    ほー 胎嚢確認できてるってことは 
 着床はしっかりしてるってことですもんね🤔
 やっぱり不育症検査はしてみた方が良いかもしれないですね!
 不妊治療専門の所でも
 不育症検査はしっかり出来ない所が多いです!検査項目が少なかったり。なので不育症にも詳しい病院をおすすめします☺️
 これまで妊活歴や検査歴は分からないので何とも言えませんが、私は三度目の流産後に専門の病院にかかって良い先生と出会えたのでとても良かったです😊!- 9月19日
 
- 
                                    1児のまま👦 そうだと思うんですよね😌 
 動くとお腹が張ったりしてたので…
 
 名古屋の病院にかかろうと検討してます!
 2回目ですが、早く原因が知りたいので 今回で調べた方がいいなと
 思うようになりました。
 ホルモン検査しかしたことがないので
 細かいところも調べられたらなと
 思っています
 ありがとうございます😊- 9月19日
 
- 
                                    ほー 愛知にお住まいですか? 
 私も愛知です!
 結婚してきたのでまだそんなに詳しくないですが💦
 私は田舎に住んでいるので安城の八千代病院まで通ってます😊
 そこで色々検査したりしてもらいました☺️!
 三度目の流産までは何もしてなくてただ妊娠したから近くの産婦人科に行くってだけだったのですが、そこの先生に不育症検査しても良いかもねと、お話を頂き青木産婦人科を教えて下さいましたが、現実的に通院が厳しかったので八千代病院にしました🙆♀️
 少しでも良い方向に進むといいですね😌✨- 9月19日
 
- 
                                    1児のまま👦 岐阜に住んでます! 
 ママリで青木産婦人科を
 教えていただいたので
 1時間ちょっとかかりますが
 ここにかかろうかなと思ってます!
 
 はい
 ありがとうございます😀- 9月19日
 
 
            ほー
4w5wだと化学流産ではないんですかね?
でもその数週でもう胎嚢確認できてるんですよね…
私は7wくらいが2回と、10wの稽留流産が1回でした。
確かに止血剤一度出されたことありますが、意味はなかったですね💦
不妊治療専門の病院ですか?
- 
                                    1児のまま👦 完全流産ってこないだは 
 言われました…
 いつも4・5wで小さいですが
 胎嚢確認できてます
 
 違う病院ですね💧
 今回は不妊治療専門のところに
 行っていて先生が合わなかったのと、
 夜中に出血が多くて違う病院に
 かかったので😥- 9月19日
 
 
   
  
1児のまま👦
こんばんは
返信ありがとうございます!
私と同じかもしれません…
胎嚢確認してから出血したり
1週間後に行って、私的には
少し大きくなっていたのに
育ってないと、言われました😣
明日でも時間がある時で大丈夫なので
ぜひお願いしたいです🙂✨
1児のまま👦
妊娠しても黄体機能不全だから
妊婦検診になってなかった感じですか?
検査だけで5万弱と2・3万ということは
8万くらいかかったのですね💧
ゆっち
おはようございます😊
検査なのですがこの検査が最初に行ったもので採血を10本ぐらいしました。保険適用で9000円弱でした。
ゆっち
こちらの写真の検査が実費で2~3万円だったと思うのですが振込用紙を無くしてしまって詳しい値段がわかりません💦
これは病院が行うものではなく検査会社に血液を送って調べてもらうものでした。
ゆっち
最後のこれが子宮内膜の細胞検査でこの検査が痛かった😭高温期に子宮内膜の組織をとられました💦
これも保険適用で2000円弱でした。私はこの検査で黄体機能不全が分かりました。
翌月から治療が始まり、内服と注射を月に1回の通院で行うことになりました。
そのおかげで妊娠出来たのですが。できてからは週2で注射通いでした。これは保険適用なので500~800円ぐらいでした。値段が前後するのは処方箋がある日があったり、採血がある時があったからです。
10週ぐらいまで妊婦検診でなかったのは私は黄体機能不全なので妊娠初期は黄体ホルモンで赤ちゃんが大きくなるみたいで、9週で内服だけになりました。その頃にはへその緒ができるらしく今度はへその緒から栄養をもらえるようになるみたいです。10週になればもう安心ということで妊娠検診になりました。
説明がへたですみません💦
1児のまま👦
返信ありがとうございます!
10ぽんですね😳
そんなに1回にとっても大丈夫なんですね💧
保険内だとだいぶ金額が
下がりますね
黄体機能不全私自身、
疑ってます…
仕事帰りとか前だったら
もし治療が必要であれば行けそうです🙋🏻♀️
いえいえ
治療内容までありがとうございます😊
1児のまま👦
とりあえず10/29に予約を
取ってみたのですが、
まだ1回目の生理がきていないので
それまでにくるとは思ってるのですが💧😣
検査内容なのですが、ゆっちさんの
病院では今までの状況を話して
項目は先生がこれを調べましょうって感じでしたか?
ゆっち
私も採血の多さにびっくりしました💦1本1本がそんなに量を取らるわけではないので大丈夫でした😊
保険適用の外のやつは自己判断でするかしないかだったのですが、ここまで来たらとことん調べてやると思って旦那とも話してお金かかっても原因分かるならとことん調べようと言うことでしました😊
予約とれてよかったです😄
生理くるといいですね、、、考え過ぎると遅れちゃうかもですけど考えちゃいますよね😭
病院には紹介状を持って行ってその中に2度の流産と不育症検査希望だと書いてくれていたのだと思います。
大学病院の中の不育症の専門医に見てもらってでは不育症の検査はこんなのがあります。保険適用外でこんな検査もあるけどされますかって感じで説明されました!
友達も同じ検査をしていたので不育症の検査項目は決まっているのだと思います。
1児のまま👦
そういうことですね!
採血苦手で😅
私のかかろうと思っているところは
先生が状況を見て検査項目を決めて
そのあと看護師と確認と相談が
できるようなのですが…(HPから…)
一通りは受けなきゃ行けないようで
保険外だと全部受けなきゃって感じです
旦那さんと昨日話して考えるとなりました
病院行くまでには結果出さなきゃですが
せっかく調べるのであれば
原因突き止めたいですよね😥
あわよくば2回目の生理が来る予定で
予約先で取ってみました
気づいたときには結構予約が埋まって
いたので💧
決まってるみたいですよね
私の周りはおそらく流産してる子が
いないので相談もできず、
ママリで相談させてもらってます🥺
ゆっち
そうなんですね💦専門の先生が検査内容を選んで下さるのならお任せするしかですね😅私も同じ検査をした友人も大学病院だったので検査内容は決まっていたのかもです💦
難しいですよね、、、
不妊、不育症で悩む人多いですし、治療されてる方も多いですし早く、全ての治療や検査が保険適用になって欲しいです😰
原因が分かれば治療できますし、原因が無ければたまたまということなので私は受けた方がいいと思います😊
周りに経験者がいないと話しづらいですよね💦
1児のまま👦
人気な病院のようだったので
そこを選んで大学病院は考えてなくて…
じっくりと話し合いたいと思います!
菅総理になるちょっと前に
不妊治療を保険内ででにるように
したいと話していたと思うので
時間はかかるでしょうが、
少し期待していたいなと思います😀
不育症検査も保険適用にして欲しいです💧
そうなんですよね!
なかなか言いにくいことなので
でもママリでは経験者の方から
意見や相談ができるので助かってます✨
1児のまま👦
色々と聞いてくださりありがとうございます😊
ゆっち
こちらこそ少しでもお役に立てたらうれしいです😊
無事に検査などが済むように祈ってます🙏
コロナもあり、大変な時期ですがお体などご自愛ください🙇♀️
1児のまま👦
ありがとうございます!
少しでも前向きに治療ができるよう
過ごしていきたいと思います🙋🏻♀️