
息子がベビーフードを嫌いで、外出時には自家製ご飯を持たせたい。朝お粥を作り、自然に冷まして保冷剤で持ち運ぶ方法は大丈夫でしょうか。何かアドバイスありますか?
今月、一日中お出かけをしなくてはいけない日がありそうで、息子のご飯を心配しています。
というのも、ベビーフード嫌いで過去に2回ほどおうちであげたことがあるのですが、一口あげただけで怪訝な表情をされ大泣きされ食べてくれません。
あまり多くのおかずは食べれないので、最悪大好きなお米だけでも家のご飯を持っていければいいと思うのですが、この場合、冷凍をものではなく、大人のお弁当のように朝お粥を作って自然に冷まして保冷剤など挟んで持ち運べば大丈夫でしょうか。
何かよいお知恵いただけると幸いです。
- 瑠璃(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

りんご
その方法で持ち運べるとは思いますが、食べるときは冷たいままですか?
硬くなりそうです😵

ら
うちも全然ベビーフード食べなくて、朝は食パンにプレーンヨーグルトとたバナナを混ぜたものを挟んであげたり、お昼は仕方なくおせんべいあげたり、夜も朝と同じ感じであげたりしました!
あとはミルクしっかりあげて栄養補ってました😢
-
瑠璃
パンやお菓子、マグでドリンクが飲めたら、あとはミルクで補えるかなとも思うのですが、どれもできなくて、お粥食べるのとミルクを飲むことしかできず…😥
- 9月17日

ゆっち
冷たいままだと食べにくそうだと思ってしまいましたがどうでしょう?
お粥や軟飯なら、保温のスープジャーみたいなのがいいかなと思いました💡

ママねこ🐱
暖かくすると食べてくれたりするので
作ったお粥を悪くならないように
保冷剤で持ち歩くのはいいと思います😊
水筒のお湯を準備して食べさせる時に
混ぜてみてはどうですか?😊
瑠璃
温められる環境があればいいですが…恐らくないかと思います。。😥