![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![𝒪𝓏𝒾 左目めばちこ&クループ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝒪𝓏𝒾 左目めばちこ&クループ
うちもハイハイせずに
ずっとたかばいしてました!😊
その後、つかまり立ち、伝い歩きはあんまりせず
すぐ歩くって感じでしたよ〜🤗
![66(大阪)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
66(大阪)
息子ですがお座りズリバイしないではいはい→伝い歩きですよ😂
いろいろ飛ばしすぎです、、笑笑
-
まな
生後9ヶ月でもう伝い歩きですか!?色々飛ばしてますね(笑)
息子はずり這いから進歩せずです(笑)- 9月17日
-
66(大阪)
目離せないですよ!まずはちゃんと座ってほしいです、、😅
ずり這いどのくらいやってますか?!- 9月17日
-
まな
目離せなくなりますよね…^ ^;うちの子はお座りしないのでずっとたっちの状態を支えなくちゃダメでしんどいです(笑)
今は生後7ヶ月からずり這い初めて3ヶ月経ちますね。もはやずり這いは高速です(笑)- 9月17日
-
まな
謎すぎるのがハイハイの姿勢なのに顔だけ下向いてるのでよくわからん状態です。なのでできたら息子のハイハイみてみたいです(笑)
- 9月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘はまだ6ヶ月なったばっかりなのにつかまり立ちしちゃいました😂💦
寝返りもずりばいもお座りも早くて成長が早すぎも心配になります😂😂
ゆっくり成長して欲しかったのに😂😂
息子も10ヶ月で1人歩きしてました🙃
ゆっくりで大丈夫ですよ❤️
-
まな
早いですね!?Σ( ´・ω・`)
早くても心配になるんですね(゜д゜)
息子さんも早いとは…遺伝でしょうか?(笑)
ゆっくりで大丈夫ですかね?まぁ、本人なりに成長してそうなので長い目で見てみます!- 9月17日
-
ママリ
それでいいです☺️💕
周りと比べるより、その子にとって前進してるか、が大事なので❤️- 9月17日
-
まな
そうですよね!(≧∇≦)
- 9月17日
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
娘も10ヶ月ですがハイハイ、お座り、ズリバイできないです😭💦
私も悩んでます😭💦
来月お座りできるか検査があります😭💦怖くて行きたくない😨
-
まな
悩みますよね(;_;)
そういう検査あるんですね!?私のところは無いですけどあるとなったら怖くて行きたくないです(´•̥ ω •̥` )- 9月17日
-
なみ
首座りのも遅かったからマイペースなのかなと思いますがやはり心配と不安になりますよね💦😭友達やママ友とかによくききまくります😭💦
- 9月17日
-
まな
ですよね(´•̥ ω •̥` )
息子は言葉の発達はちゃんとしてるらしくて今は毎日パパと連呼してるので成長してるかなと長い目で見てます( ˘ •ω• ˘ )- 9月17日
-
なみ
私の娘もパパとはいいます😃👍
同じ悩みの方がいてよかった👍嬉しいです☺️- 9月18日
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
うちの子もズリバイと、手を着きながら少しだけお座り出来るくらいです。
おしりを上げて練習?ヨガ?してますが、進む気配はないです…(笑)🤣
生まれた時に低体重だったので、発達外来でフォローしてもらってますが、「マイペースのおっとりさん」と言われました(笑)
まだ、個人差の範囲なので様子見です🤗
![さやえんどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやえんどう
うちもずり這いとお尻上げ下げの練習で止まってます😭
もうすぐ11カ月なんですが💦
![ฅ՞•ﻌ•՞ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ฅ՞•ﻌ•՞ฅ"🐾
10ヶ月半ばです!
ずり這い、お座り、つかまり立ち、伝い歩きは出来るようになりましたが、ハイハイはほんの少しでほぼずり這い移動です😅
このままハイハイ飛ばすのかな~と思ってます😅
個人差があるので心配しなくても大丈夫って言われましたよ😊💡
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
うちは全部順番にやれて、今は手を離して歩いてます😂
![りんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんこ
8ヶ月ではいはいしましたが
初めてのはいはいから1週間でつかまり立ちと伝い歩きをするようになりました😊
今は何も掴まらずに立ったりしています👶✨
周りには同じくらいの子でもまだはいはいしない子もいますよ😆
まな
すぐ歩くって子もいると聞きますね(;-ω-)息子はベビーサークルの壁を掴ませるとたとうとしてますが自分からはしません
ソル😺
突然すみません💦少し前の投稿だったのですが気になりコメントしてしまいました💦
うちの娘が今日で10ヶ月で、一昨日10ヶ月検診があったのですがハイハイとつかまり立ちをしないので引っ掛かってしまい1歳のフォロー検診を受ける事になってしまいました。
ハイハイはしないのですが、お尻でズリズリと自由自在に動いてしまっているのでもしかしたら歩くの遅くなってしまうかもととても心配しています。
kieeeeeee👯🎍さんのお子さんははいはいもつかまり立ちも伝い歩きもあまりせず歩いたとの事ですが、いつから歩き始めました?
コメント頂けたら嬉しいです😣‼️
𝒪𝓏𝒾 左目めばちこ&クループ
こんにちは🥺
そうなんですね💦
うちは本当にハイハイするまで少しゆっくりめの成長だったので私も心配したんですが…
そこからものすごく早くて
11ヶ月の終わり頃ぐらいにはたしかスタスタ歩いてました💦
コケながらも1歳には走ったりしてました😊
でも今はこけず普通にしっかり走ったり歩いてます🙋
なので伝い歩きやハイハイつかまり立ちの期間が短かったです💦
本当はハイハイなども長い時間しっかりした方がいいと聞きますが…仕方ないですよね😂💦
うちはおしりズリズリとたかばいは少し長かったですかね😊
ソル😺
コメントありがとうございます!✨
わー!!途中からすごい成長スピードですね!!😳
そんな事もあるんですねー❣️
やっぱりこればっかりは個人差があるから一概にどうとは言えないですよね😣
うちの娘もkieeeeeee👯🎍さんのお子さんのように突然成長スピード早くなってくれれば嬉しいんですが...ゆっくり見守ってみます😣!
ありがとうございました🙏✨
まな
うちの子11ヶ月から急速に成長して今は1歳で伝い歩きまで出来てます。11ヶ月で急にお座り、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きしました。
ソル😺
コメントありがとうございます❣️
そうなんですね‼️😳他の方の意見を見ていても11ヶ月くらいから急に成長したっていうのを見るのであと1ヶ月気長に様子を見てみようと思います😣
ちなみに、まなさんのお子さんは10ヶ月検診時に何か言われたりしました?1歳検診来てくださいとか!
まな
うちの地域では10ヶ月検診がなくて7ヶ月検診では体重、身長が平均よりも低い状態でしたが私が小さいので問題なしと言われて気長に成長見てました。一歳六ヶ月検診ではどこまでできるか分かりませんが本人のやる気も気にしつつできることは増やして行けたらなと思っています。
まな
かかりつけの先生に聞いても1歳までは成長速度は個人差なので気になるようなら1歳の時大きな病院のための紹介状は書くから大丈夫ですよと言われて安心しました
ソル😺
10ヶ月検診なかったんですね‼️
私は10ヶ月検診で1歳のフォロー検診に来てくださいと言われて結構落ち込んでしまったので、ない方が良かったかも...なんて思ってしまいました。
でも、確かにまなさんのお子さんのかかりつけの先生が言うように1歳まではかなり個人差ありますもんね!周りと比べちゃいけないなと自分に言い聞かせて長い目で見るようにします😣