
赤ちゃんが手足をバタバタさせて落ち着かない時、忙しさに焦りを感じる母親。旦那の休みを待ち望む日々。のんびり育てたいけど疲れを感じる。アドバイスをお願いします。
今4ヶ月です。
産まれてすぐ位からですが手足をバタバタして、赤ちゃん特有だとは思いますが、バタバタして落ち着かない様子を見てると私まで気持ちがアセアセしてしまいます(>_<)
近寄った時には抱っこしてー!!っていう時や、おもちゃ見せたらそれ何ー!?っていう時等、気持ちが体全体に現れてる感じがとても可愛いんですが、家事やら何やらで追われていると、心が忙しなくなってくるというか。。。
ごはん食べてる時や抱っこできない時、構って欲しくて手足バタバタしてて、ごめんねちょっと待ってね!!って声かけながら、気持ちが焦ってしまいます^_^;
転勤族で知り合いがおらず、旦那の仕事の日は1日中バタバタしてるのが結構しんどい時もあって、旦那の休みが来るのが待ち遠しく感じます。
娘も2人きりで発散出来てないかなと、たまに支援センターに行ったりしてます。その時もジタバタして興奮して周りを見てます^_^;
もっとのんびりゆったりした気持ちで育てたいんですけど、どうも手足バタバタを見ると気持ちがアセアセしちゃうの私ちょっと疲れてるのかな。。。
何でも良いのでアドバイスいただけませんか??
- pokomom(7歳, 8歳)

pokomom
読み返して思いましたが、我が子はとっても可愛いです。
一時も離れたくなく、体力と時間があるならずっと抱っこしておきたいくらいです^_^;
ちょっと気負い過ぎですかね。

ひつじ
こんばんは(^^)
手足バタバタは元気な証拠ですよね(^^)
うちの子もバタバタします\(^o^)/
なので寝ながら遊べるオモチャを買いました♪
-
pokomom
うちもぶらさがってるおもちゃあるんですが、思うように取れなくて興奮してます^_^;
- 7月12日

退会ユーザー
手足バタバタのとき、泣いてるとか
そういうわけではないなら、
「ごめんね、ちょっと待っててね」より
「元気だねー!」と微笑みかけてみるのも
良いかなと思います^^
足や手など少し触れてあげるだけでも
赤ちゃんは嬉しいと思いますよ^^
-
pokomom
ありがとうございます(^^)
ごはん作る時も近くにベビーラックに寝かせて置いてるんですが、抱っこして欲しそうにバタバタして背中浮かせようとまでしてるので1分おきくらいにそばに寄ったりしています^_^;
そうですね、違う呼びかけもしてみます(^^)- 7月12日
コメント