
2歳の息子がお友達とうまく遊べず、おもちゃを貸せなかったり叩いたりします。ママ友の前で怒りたくないが、気まずい。他の子がやらないことに責める気持ちも。
2歳になる息子。
いつもではないですが、まだまだお友達とうまく遊べず、おもちゃを貸せなかったりたまに叩いたりします。
あまりママ友の前で怒ったりしたくないのですが、そうもいきません。
一番仲良しのママ友の子は女の子でおっとりしているので、うちの子だけそんなんで申し訳なくなりとても気まずいです。
そんなものなのでしょうか…お友達がやらないだけになんでうちだけうちだけ…と責めてしまいます。
- なむ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Nontan
娘もそうでしたよー🙌
友達とおもちゃの取り合いはザラですし、お家に来てもらってもぜーんぜんおもちゃ貸してあげなかったです😭
噛みつくこともあるし、突き飛ばすこともあるし。
ママ友の前でも、めちゃくちゃ怒ってました🤷♀️
ちゃんと自分の意思を口で言えるようになったのはほんと最近ですよ!
いまだにちょっと手が出ることあります💦
保育園でもちょいちょいあるみたいですが、他のお友達もよくあって、先生も成長してくうちになくなりますって言ってましたよー🙌

hotaru
このくらいの頃って、『自分の物』という意識がまだやっと出始めた頃ですよね!!
それだけ成長したという事ですし、だからこそ集団の中に入っても私物を見分けられるようになるんです!!
普通の事ですよ(^O^)
あとはもうこれくらいになると、日常で叱らなければいけない場面て沢山出てくると思うので、
私はあまり気にせず叱ってしまいます😅
-
なむ
ありがとうございます😭
なんだか周りが女の子のお友達が多くて息子だけ悪目立ちしてる時もあるので必要以上に責めてしまって😔
できるなら怒りたくないですがそうはいかないですよね💦- 9月17日
-
hotaru
そうなんですね!!
男の子と女の子は、確かに遊び方も全然違うなーと感じます!!
ダイナミックですよね😂
元気があるのは良い事ですよ(^O^)
言葉を覚えても、お友達と上手にコミュニケーション取れるようになるのはまだまだ先だと思います(^-^)
そうやって、やったりやられたりして覚えて行く事ですし、
保育園等集団の中ではよくあることだと思います😂- 9月17日
なむ
娘さんもそうだったんですね😭🤝
噛み付いたりはまだないのですが、こっちも怒らずにいられないですよね。
さっきはそのママ友と会ってるときに子供がそうしたので申し訳ない気持ちからここに投稿しました、、
時期の問題ですよね😭
早くうまく遊べるようになって欲しいです💦