※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

A私立こども園が理想だが、距離や料金が気になる。B私立幼稚園は近くて安いが、施設や先生に不安あり。娘はどちらでも楽しめる。どちらがいいか悩む。

幼稚園が決められません😭😭😭

A私立こども園
気に入っている点は
園にポニーなど動物がいる
園庭に遊具というよりアスレチックがある
お隣に園の畑があり収穫したり調理のお手伝いがある
自園給食
マンモス園
園の中がこだわっていて素敵
図書室が3つあり絵本がたくさん
自由活動あり(集団でなにかやる時間もあるが園のどこにいてもいい好きなことやりたいことを自分で探す時間がある)
この活動にはこんな意味や狙いがありますと説明してくれる
臨床心理士さんが在中しているから発達に心配があっても受け入れてくれる(言葉が遅めな娘です)


気になる点
園まで約3キロ
最寄りのバス停まで1キロを毎日送迎(バス停が近くなるかはまだわからない)
料金がBより高め
コロナのせいでプレなし、説明会のみだったため普段の先生や園児さんの様子がわからなかった(年間の写真は見させてもらいましたが正直写真じゃなんとも。。)
ちょっと遠いため学区が同じ友達は少ないかも

1番気になるのは距離です



B私立幼稚園
気に入っている点は
プレに通っていますが良い先生がいる
園までは約2キロで、バスを利用する場合バス停は家から約1分
Aより近いので学区が同じ友達がいるかも?(これは不確かです)
園児さんが少ないので色んな先生に気にかけてもらえる?(これも不確かです、イメージです)
私立幼稚園なのに料金が全て安い
母親の出番ほぼなし
発達に心配があっても子どもは宝!一緒に育てましょう!と言ってくれた

気になる点は
園が古い(トイレに行く際や教室間の移動、手洗い場所が外廊下なので大雨の日は歩くと濡れますと言われた)
トイレ(掃除等はしっかりされているのはわかりますが、真っ黒なモップなどがトイレ入口にたてかけてあったりが気になります)
プレに通っていて、ん?と気になる先生もいる
失礼な言い方ですがお母さんたちがちょっとヤンキーっぽい方が多い


娘は今のところ人見知り場所見知り一切しないので
どちらの園に行った際も思い切り楽しんでいました💦

正直完全にAに行きたいです
親の私が園内に入ってもテンションあがります
ただ通いやすさ、というのは3年通う上で大事だなとも思います(第二子を希望しているのも送迎での心配の一つです)
同じ学区の子が少なそうなのもどうなのか心配もあります


夫は正直どっちでもよさそうで、汚いのなんてママが通うわけじゃないんだしバス停近い方がいいんじゃない?
園生活でやることなんてどこも一緒でしょって感じです💦


皆さんならどちらにしますか😭?
参考にさせてください😭

コメント

deleted user

私ならAですかね!⭐️

しぃ

自分の子供が楽しく通えそうならどちらでも良いと思います😃💡
人数が少ない園だと,確かに少し手の掛かる子は先生が付きっきりで診てました😅

ぽよ

うちの実家は田舎なのも有り、幼稚園選びに学区はあまり関係ないです。
Aが私が通ってた幼稚園にとても近いです。
私なら内容重視でAが良いです。

tocotoco

私も幼稚園選びすごく迷っていますが、、、Aの方がいいかなと思います!