コメント
AI
担任に相談して間に入って仲直りさせてくれました。
ぴーちゃん
子供の言うことは3割くらいに聞いて、しっかり受け止めつつも行かせます😄
あまりに続くようなら担任に相談しますね!
-
うみみ
なるほど!!
3割!!
続いたら先生に相談してみます!- 9月17日
-
ぴーちゃん
幼稚園で働いていますが、子どもって行きたくない理由を言う時、他のこととかも言うと思います😅
下のお子さんもいるので、もしかしたら一緒に家にいたいとか理由の裏にも何かあるのかもしれないですね💦
あとは、言われた、やられたと言う時にはお子さんもやって場合もありますし😅
嫌なこと言われた時は、あなたはなんて言ったの?って聞いてみたり、他の話とかも聞いてみてください☆- 9月17日
-
うみみ
そうなんですよね、、赤ちゃん返りほどではないけど下の子が羨ましいって感じてることは多々あるかもしれません、、
今回はうちは年少なんですが
バス登園の隣に座る年長さんの
子が怒ってくるって言ってて、、
年が違うのでいろいろあるのかなと、、
うちもやってる可能性も間違いなくあるので、、でも責めすぎてもだめかなあ、、と難しいです😢- 9月17日
-
ぴーちゃん
特に責める必要もないので、話を聞いてあげて、そっかー、それは嫌だよね、そんな時は先生に教えてね?また言われたらお母さんにも教えてね!って前向きに伝えてあげたら、受け止めてもらえた安心で大丈夫だと思います🙆♀️
うちも下の子は年少だけど、行きたくない時の理由があれこれ出てきて面白いなーと思います😅
みんな着てるのに自分だけ仮面ライダーの服がないとか、トミカのシャツがないとか😅
先生が自分にだけ怒るとかもありますね😅
色々考えて言葉にできるようになる時期でもあるので、受け止めてあげるのが一番ですね😄- 9月17日
みゆう
先生やっています☺️
とりあえず話を聞きます☺️
共感しつつ一緒に解決策を見つけます☺️💓
また、自分の子どものいってることが100%あってるか、ただしいかもわからないので🤣w
先生に言ってみて
様子を聞きますかね☺️💓
-
うみみ
なるほど!!
話聞いて共感はしてたものの、解決策は考えれてませんでした😕
そうなんですよね、100%じゃないし自分の子にも問題あるだろうし、子供の言ってること難しいです😭- 9月17日
うみみ
なるほど!!間に入ってもらえるんですね!
AI
様子見もいいですが、本当に嫌な事を言われていたら相手の子は忘れて言ってないという可能性もあります。
うちの子は先生の見えない所でギュッと痛く腕を握られたり、叩かれたりしていました。泣きながら行きたくないと言っていました。子どもの精神が不安定になり、夜になると怖い怖いとかわいそうな状態になりました。
お母さんに助けを求めて言っているのですから、すぐに相談してあげてください💦