
2人目を計画中で、排卵痛みたいな痛みがあるが基礎体温は計っておらず、多嚢胞卵巣症候群で排卵障害がある。産婦人科で相談するのは早いでしょうか。
2人目を計画しています。完母ですが5月後半に生理再開しました。そのあとは45日ほど空けて2回目の生理が来ました(6日前)
前回の時に排卵痛みたいな痛みがありましたが、基礎体温は計ってないので、排卵してるのかも分かりません。
私は多嚢胞卵巣症候群で排卵障害があります。息子は自然妊娠で授かったのですが、2人目はスムーズに妊娠できるか不安です。
基礎体温もまともに計っていないのに2人目の相談(卵胞チェックなど)しに産婦人科に行くのは時期尚早でしょうか?
- せんが(9歳)
コメント

まぁぁぃ
わたしも多嚢胞で排卵誘発剤使わないと排卵せずです(^^;)
私が通ってる病院は産後2回生理が来たらおいでと言われたので息子が1歳になる前に相談しに行きましたよ(^^)
やはり基礎体温はつけた方がいいと言われましたが、毎日じゃなくてもいいと言われたので1度相談だけでも行ってみたらいいと思いますよ。
そしたら基礎体温つけてみてくださいとか色々助言もらえると思いますし(^^)
せんが
せっかくアドバイスいただいていたのに、今まで気づかず、、本当に申し訳ありません。。
基礎体温毎日はできてないですが、低温期をうろうろしてます(涙)
無排卵かもしれないです。。
卵胞チェックも兼ねて一度相談しに行ってみます。
本当にお礼が遅くなりすみません(´_`。)゙