
娘が要求が通らないと泣き喚く悩み。我慢を教えたいが、周囲の目を気にして難しい。同じ経験の方、対処法を教えてください。
自分の要求が通らないとすぐに地面に這いつくばって泣き喚く娘。いろいろあの手この手で気を引こうとするけどダメで、結局こちらが要求を飲むまで泣き喚きます。本当は我慢することもそろそろ覚えさせていきたいけど、すごい声で泣き喚くから周りの目も気になりなかなかそれができません。どうしたらいいのかわからず…
同じようなお子さんはいらっしゃいますか?もしいたら、どのように接しているのか教えてください🥺
それともこの月齢だと、まだ我慢なんてさせなくていいとかなのでしょうか。。
- ゆはママ(1歳5ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子はすぐひっくりかえって頭を打ちます
外だともう抱っこしてサッと帰ります
家の中だとしばらく泣かせときますw

はるわた
要求の内容にもよりますよね😅
してあげられる事はしてあげますが、誕生日でもないのに大きなオモチャねだられたりとかなら泣き叫ぼうが出来ないよ〜。で強制連行です。
-
ゆはママ
ご回答ありがとうございます!
外でも困るのですが、とくに家の中でひどくて💦
ごはんの途中で散歩行きたいーとか、他にもたくさんあるんですが…
どれも比較的してあげられることではあるんです。でもそれを泣き喚くからと全部してあげていいものかと🤔- 9月17日
-
はるわた
してあげられる事ならしちゃってますよ😊
無理な要望は無理としてればそこで充分子供は我慢してると思います。
ご飯の途中で散歩は…ご馳走様してからねとかですかね😅- 9月17日
-
ゆはママ
たしかに絶対無理なこともあるので、そのときは我慢してますね💦
多少のわがままは良しとします!- 9月18日

かにちゃん
周りの目気になりますよね💦私自身どうしたらいいかわからず泣いて帰る時もありました😭その時期はとりあえず聞いてるかわからないけど一応注意したり説得するだけして抱っこ出来ないぐらい大暴れなので担いで帰ってました😂
周りの人の目は気にしないように見ないようにすると楽です!
うちは1歳半前から始まり2歳半前にはましになりました!頑張ってください😭
-
ゆはママ
ご回答ありがとうございます!
外で暴れられても困りますよね💦その場から撤退するしかないですよね😭
家の中ではどうでしたか?家の中とはいえ、すごい泣き声だからご近所さんから虐待を疑われそうで💦
2歳半前にましになるのですね!それまで頑張ります😭- 9月17日
-
かにちゃん
家の中でもめちゃめちゃひどかったですよ💦
泣き止まないから泣ききるしかなかったです😂できるかぎりの内扉のドアを締め切って泣き止むまで待ちました!
虐待で通報されませんでした!笑
されたら説明するしかない!と思いながら耐えて耐えて耐えて、、、です
なんの参考にもならなくてすいません💦- 9月17日
-
ゆはママ
やっぱり泣き止まないこともありますよね😭
できるだけ泣き声が漏れないようにしないとですね💦
実際虐待なんてしてないからアザなんてないし、通報されたら説明するしかないですね😣
私も通報されないことを祈っときます🥺- 9月18日

はじめてのママリ🔰
好きなだけ泣かせとくのがいいですよ!!!(ビックリマーク3つ付けます笑)
周りの目気になりますが、周りの人って意外と子供が泣いてても気にしないっていうか、子供が泣くのは当たり前ってちゃんと子育て経験した人とか最近の若いしっかりした子達は思うので、気にしないというかむしろ「どうした何か嫌なことがあったんだなぁ〜😅その頃はママ大変だよね〜💦お疲れさま〜、頑張れー!」って思って見てくれてる人が大半なので、子供は激しければ激しいほどママは悲劇のヒロインになれる絶好のチャンスです笑
これがちょっとでも親がイライラして泣いてる子供に対して感情的になってたり怒ってたりすると途端に「どうした?怒られてる子供可哀想…」と子供が悲劇のヒロインで親が悪者みたいに見られます。「子供は泣くのが仕事で当たり前、それを許容できずに感情的に怒るのはどうかと思う」という認識があるからです。
子供の泣き方は激しければ激しいほどいいです。
隣で困った顔して「ママ恥ずかしいよ〜」って言っとけば周りがママを気遣ってくれますよ!私はよくしてました笑
これやってると世話焼きのおばちゃんおじちゃんが「どうした〜何か嫌なことあったの〜?」と声掛けてくれるんです。「まだ食べれないのにガムが買いたいって聞かないんですぅ…」って言えば「そっかそっかぁー!呑み込んじゃったら怖いもんなぁ😅ほれ、じゃあこっちはどう?いつもどれ買ってるの?おばちゃんに教えて?♪」と子供の気を引いてくれたりします笑。
誰か捕まえられたら「してやったり!」で、子供はママ以外の人だと意外と言うこと聞いたりするので「これいいじゃない!こっちがいいわぁ〜!凄い美味しそうだもの!」とかやられて「こっちにする!」って言い出します笑笑
子供が泣いて転げ回るのを恥ずかしいと思わない方がいいです。
ママが説得したところで天邪鬼期間(イヤイヤ期)は絶対やつらは逆を張りますから笑、
ほっとくか、にこにこしながら担ぎ上げて強制連行か、上のやり方が正解です。
あと天邪鬼期間は逆をいかれるので、そもそも逆を言うのも子供動かす一つの手です。
帰りたくないと言えば「いいよ〜♪帰らなくて、〇〇ちゃんおうちに帰れないもんねー!いっつも帰りたくないって言うからママしってる〜♪今日も帰れないと思ってた〜帰らなくていいよ〇〇ちゃんには出来ないから!絶対帰らないで!」って言うと「帰る」って言い出したりします笑
-
ゆはママ
ご回答ありがとうございます!
なるほど!って思いました✨わかりやすくありがとうございます☺️外でイヤイヤと泣き喚いて困ったときに実践してみます!!- 9月18日
ゆはママ
ご回答ありがとうございます!
外でもそうなんですが、家の中で特にひどいです💦
泣かせとけばいいやとも思うんですが、ものすごく泣き喚くのでご近所から虐待を疑われているかもと心配で😢