※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃ
子育て・グッズ

産後外部サポートを利用した方、どの位の期間、どの位の頻度で頼みまし…

産後外部サポートを利用した方、どの位の期間、どの位の頻度で頼みましたか❓又、やってみて本当はこうなら良かった、というのもあれば教えてください🙇‍♀️

産後1ヶ月以内の産褥期に家族、親族の支援が難しい可能性があり、区の産後ヘルパー、ファミリーサポートによる上の子の送迎、シッターや家事サービスによるサポートなど、手当たり次第調べているのですが、お金もかかるし、どの程度頼めばいいか検討がつきません。

ちなみに、1人目の時は産後1ヶ月は実母が泊まり込みで家事を手伝いに来てくれていました。

今回は体調次第とは思うのですが、家事が困るいうよりも上の子(2歳前)の保育園の送迎や相手ができなくなるのを気にしています。

よろしくお願いします🤲

コメント