※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

4歳男の子のADHDの可能性について相談。症状があり病院への検査を考えており、同じ経験の方の情報や学校について知りたい。

4歳男の子 ADHDの可能性について。

1歳半検診の時に椅子にじっと座ってられず1人だけフラフラ立ち歩いたり、言葉が遅い。ブロックが積み重ねられないなどで、保健師の方から心配され個別相談を受けました。その後言葉もきちんと話すようになりその時は気にしていませんでしたが、
3歳前くらいから酷い癇癪、落ち着きのなさ、スーパーなどに行っても走り回ったり肉や魚のパックを上から指で押したり、1度怒られてもまたすぐ同じことをする、3歳なのに5.6歳対象のパズルを見よう見まねですぐに完成させたり、異様な記憶力、洋服に異常なこだわりがあって他のを着せようとすると何十分でも大泣き。
1歳半の妹のことを叩いたり泣かせたり、ものをすぐ投げたり、自分の頭も叩いたり。

自閉症やADHDの症状を調べると当てはまることが多くて
来週病院に連れていこうと思うのですが
同じような診断を受けた方がいらっしゃいましたら
どのような検査が行われたか、その後の対処はどのようなものなのか教えて欲しいです。

来年から幼稚園なのでもしそのような病気でも
幼稚園、小学校は普通の学級なのかも合わせて知りたいです(´・ ・`)

コメント

ピンクちゃん

こんにちは😊
私も真ん中の子が同じ悩みで悩んでました。自閉スペクトラムやADH Dの検査すると色々当てはまりで今年3月にクリニックで相談しました。
検査は紙で筆問形式で当てはまるところに丸をつけていくものでした。それでうちの子は点数が高く両方の診断をされて
今は薬で多少落ち着いてはいます。
早いとこ受診して何かしら対策は病院してくださるかと思うので私は病院行ってよかったと今は思います。
ただ小学校になると自閉症やADHDの障害を理解しないしてくれない人を沢山いて親同士が大変です。
実は上の子も同じ障害を持ってまして今小学校2年ですがトラブルがあったりで
支援できるとこは学校でも支援してもらってます。
ただ言えるのは薬を飲んで上も大分落ち着いてきました。😊

  • R

    R

    回答ありがとうございます😌
    病院を探すのは初めてで家の近くを探していますが脳波を見たりすると書いてあったのでそれさえ落ち着いて出来るのか心配はありましたが紙で丸をつけていくのであれば楽ですね😮
    やはり小学校に行くと大変ですよね。。見た目ではわからずあまり知られているものでは無いので理解が難しいですよね。
    私も早いとこ病院に行ってみたいと思います!
    ありがとうございました😊参考になりました!

    • 9月17日
  • ピンクちゃん

    ピンクちゃん

    脳波はうちは取りませんでした。親が子供を見てどうかの回答でした。
    例えば1人遊びが好き
    1どちらかと言えば当てはまる
    2まあまあ当てはまる
    3かなり当てはまる
    こだわりが強い
    1どちらかと言えば当てはまる
    2まあまあ当てはまる
    3かなり当てはまる
    こんな感じの質問に答えてお母さんが丸つけて行きました。診断されて少しホットしました。またそうやったんやと思い関わり方も変えていけたので

    • 9月17日
  • R

    R

    脳波もじっとしてられるのか不安なのでチェックリストは手軽でいいですよね😢
    ありがとうございます。。

    • 9月20日
ゆうごすちん

内容見ると傾向ありそうですね。
うちも長男ADHD、次男自閉症スペクトラム、三男グレーです😅
発達専門医なら診察室に入って、行動や言動を見ただけでわかるそうです。学齢期になれば、細かい診断ができるんですが、問診でだいたい傾向がわかるんですよね。

うちの子はIQがそこそこ高く軽度になるので、2人とも普通学級+通級指導教室で問題なかったです。
今、お困りの症状があるようなので、療育を利用してみてはどうですか?
次男はけっこう大変でしたけど、早くから療育を始めたのですごく伸びましたよ!
親が障害の特性を良く理解してフォローしてあげれば大丈夫ですよ😊

  • R

    R

    細かく教えて頂きありがとうございます😌
    親の見解だけでここまで来ましたが幼稚園入園を機に病院で診断をしてもらうことを選びました。
    今週行こうと思っている病院はADHDなどの発達障害の専門病院なので診断を待ちたいと思います😢
    やはり早くからの療育大事ですよね。ありがとうございました。。

    • 9月20日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    私も発達障害に当てはまることに気づいて受診するまでの間、周りに相談しても"考えすぎ〜子供ってそんなもんでしょ"って言われ続けた時期が一番モヤモヤしてしんどかったです。
    診断がついてショックもありましたが、これまで困っていたことの原因が分かり、対処できるようになったので助かりましたよ。

    幼稚園は対応が難しいと難色を示される所もあるようですが、小学校は普通学級でも発達障害の子はけっこういます。ただパッと見は分からないので、仲良くなるかトラブルになるかしないと気づかないことも多いです。先生は理解のある人、対応がイマイチな人それぞれですが、支援の先生が必ずいるので、フォローはしてもらえます。

    • 9月21日