
友達の子供が7ヶ月で顔を叩くことについて相談。遊びの一環だと思うが、保育士の友人は意図的か気になる。子供はだんだん理解しているが、まだやってしまう。
友達の子が7ヶ月なのですが
最近顔を叩くというか
遊びでバンってやるみたいで
うちの息子もそれくらいから
やり出してたし
悪気ないし遊びの延長でやっちゃう事ってあるじゃないですか。
距離感が分からないのも当たり前だし、
昨日最近顔叩くんだよね〜って話から
絶対この時期くるよね!うちの子まだやるわ笑
って言ったら
いや、私の息子はもうそろそろ分かってやってるんじゃない?って言われて笑笑
その7ヶ月の赤ちゃんはわざとやってないよーみたいな笑
一緒にしないでみたいに聞こえてしまってw
その子は保育士なのですが、
いっぱい子ども見てる中でそう思うのだと思いますが
やっぱり一歳5ヶ月にもなると
わざとなのでしょうか?
日本語が分かるようになって
だめな事は教えるようになって
ダメだとわかるとやらない事も増えてきましたが
どうしても楽しくなったりして
顔を叩いてしまうことはまだあります。
それも最近はだめだよって教えるようにはしてますが。。
うちの子もわざとやってるわけではない気がしてたけど
わざとなのかなぁ?😖
- ゆう(2歳10ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

mama♡
1歳5ヶ月だと、やった時の反応が楽しくてやってるんじゃないかなって思いました😂
うちの子もそのくらいのとき、そんな感じで楽しんでたような。笑

🕊
今同じ月齢の子供がいますが反応楽しんでやってるなぁって思うのでそのお友達の子とはまた違うのかなぁとも思いますかね🤔
でもまだダメって言っても繰り返すので理解してくれる時まで待ちます(笑)
-
ゆう
やっぱり反応を楽しんでいるんですかね!
もちろん7か月の頃と同じではないですが、顔を叩かれると痛いってまだ理解できなくて楽しそうにやるので😨- 9月17日

ママリ
本人にしかわからないことを、絶対こうだ!って決めつける事じゃないですよね。
いくらご友人が保育士とはいえ、必ず子供の気持ちがわかるかというとそれは違うと思いますし。
-
ゆう
そうなんです!!それを言いたかったです。
別にうちの子もわざとじゃないんたんけどなって。
思いました。
子育てしてるといくら仲良い子でもきになる場面出ますよね!- 9月17日
ゆう
そうですよね😱
なんかまさに反応を楽しんでるってゆうか本人からしたらそれが痛いなんてわからないからやっちゃう感じで。
ダメだって理解できたらやらないと思います