![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が早朝に起きることが増えて困っています。睡眠時間が短くなり、朝夜逆転しているのか心配です。平均睡眠時間は11時間程度ですが、早朝や真夜中に起きることが続いています。
最近娘が3時半起きの日が増えました。
朝5時起きでもキツいのに3時半ですよ..真夜中。
なので先日は夜の睡眠時間が5時間でした。
今日も3時に起きてしまったので6時間睡眠。
1回は起きてるのでトータルです。
またこのままもう寝ないのかと思うとゾッとします。
頻繁に起きるとかならまだいいのですが、こんな真夜中にもう朝だから起きたみたいになられるのはかなりキツいです。
睡眠時間が足りててこれ以上は寝れなくなってしまっているのでしょうか😞
それとも朝晩逆転しかけてるのか...
前日は朝寝2時間、昼寝1時間半で夕寝はなしでした。
大体一日の平均睡眠時間は11時間くらいで決して多くはないと思うのですが、それでも夜こうして短い睡眠時間で起きてしまうことがあるので困ってます。
早朝起きどころか真夜中起き。いつまで続くのか...
(もちろん寝る日は朝まで寝ます)
- はじめてのママリ🔰🔰(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
![まま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🔰
うちの息子も基本4時に起きて
授乳し、少し寝て6時には
また起きて遊びだします💦
Maaさんよりだいぶましですが…
毎日本当大変ですよね😣
少しでも光が入ると
赤ちゃん起きてしまうみたいなので
真っ暗がいいみたいですよ!
私は全く様子が見えないのが不安で
豆電球付けてますが😅
コメント