
たまごと乳のアレルギーがわかり、小児科の先生からたまごを避け、乳は少しずつ試してみるようアドバイスされました。食パンから始める予定ですが、ヨーグルトなども少量から食べさせても良いでしょうか。
アレルギーの知識のある方アドバイスお願いします!
6ヶ月でたまごと乳のアレルギーがわかり、現在9ヶ月です。
小児科の先生からたまごのアレルギー値は高いので排除。乳は少しづつ食べさせてみてと言われました。
まずはたまごの入っていない食パンからと思っていますが、ほかにどんなものを試せば良いかわかりません(>_<)
ヨーグルトなどは牛乳よりアレルゲンが少ないときいたことがあるのですが、少量から食べさせても良いものなのでしょうか。
- yucchi☆(7歳, 7歳, 10歳)

ぷぎ
卵は入ってなくて乳を含む物をお探しということでしょうか。

ぷぎ
いえ、お菓子でもいいのかな?
森永マリーは乳と小麦です。
牛乳寒天や牛乳プリンもいいのでは?
フルーチェなどもいいかな。
念のため、必ず表示は再確認されて下さいね。
乳が少しあるうちはヨーグルトは食べない方がいいと思います。
乳とは別にヨーグルト単体の項目がありますから是非検査なさって下さい。

yucchi☆
その通りです。
わかりにくくてすみません。

ぴーちゃん
食パンは小麦なので、乳も卵も関係ないですよ!
乳を試すなら、ほんの少し牛乳入れた野菜や魚をミルク煮にするか、ヨーグルトを加熱してからあげるといいです!
加熱してからのほうがいいです☆

☆じよんべ☆
粉ミルクは飲ませた事ありますか?
もしあるとして、粉ミルクでアレルギー症状は出ましたか?
アレルギーは数値よりも
アレルギー症状の出方の方を注意してた方が良いと思います
アレルギーの数値が高くても
アレルギー反応が弱い場合もありますし、逆にアレルギー数値が低くてもアレルギー反応が強く出る場合もあります。
まずは一口ずつから始めてみて、発疹の有無、嘔吐の有無、下痢等のアレルギー反応を注意深く観察しながら徐々に慣らして行くと良いと思います

yucchi☆
お菓子からでもいいかなぁと思ってました(*^_^*)
必ず成分は確認しますね!
ヨーグルトは別のアレルゲンなんですね。
ありがとうございました。

yucchi☆
加熱が大事なんですね
(*>∇<)ノ
少しづつ試してみようと思います!
ありがとうございました。

yucchi☆
今は完母ですが新生児の頃に混合で粉ミルクを飲んでいたので、大丈夫かと思いミルク煮にしたところなぜか反応がでてしまいました(>_<)
まさかと思い再度あげたところ反応が出たので
それからは飲ませてません。
反応の出方はそれぞれなんですね。
気をつけてみていきたいと思います!
ありがとうございました。
コメント