※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぅぽよ🐇
ココロ・悩み

元交際相手との子供について親権を取る手続きについて教えてください。

親権の手続きなど裁判の経験ある方に質問です。

元交際相手(結婚はしていない)の間に子供がおり。今は別れて一緒に住んでませんし。連絡を少しとれるくらいで養育費などもまだもらう話しはしていません。
相手は認知をしており、親権の話が出ており。
どちらが親権とるにしてもどこで手続きをしたら、よろしいのでしょうか?

コメント

deleted user

親権を争う場合の手続きですか?
どちらか真剣が決まった後の手続きですか?

  • ゆぅぽよ🐇

    ゆぅぽよ🐇

    親権を別れて私にするにしても相手にするにしても手続きをして申告するには二人でいかなきゃいけないですかね?

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はどういう状況なんですか?
    お子さんは産まれてらっしゃるんでしょうか??

    • 9月16日
  • ゆぅぽよ🐇

    ゆぅぽよ🐇

    生まれてますね
    もう一歳になります

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    若ママさんの戸籍に入ってますか?

    • 9月16日
  • ゆぅぽよ🐇

    ゆぅぽよ🐇

    私の戸籍に入っており。
    父親の欄に子供のお父さんで認知した日も記載されてます

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら若ママさんが現在親権を持っているということですよね!
    若ママさんが親権続行であればなにも手続きはなしでいいと思います。

    相手が親権を取るのであれば戸籍の移動?が必要になるんだと思います

    話し合いで決められるのであれば2人で行く必要はありません。
    親権調停するのであればどちらかが申請して調停で話し合い、決まらなければ裁判だと思います!

    • 9月16日
  • ゆぅぽよ🐇

    ゆぅぽよ🐇

    ありがとうございます。

    • 9月16日