
6ヶ月の次男の寝かしつけについて相談です。現在の授乳ルーティンを変えて添い寝を試みる予定です。この方法について意見をください。
相談にのって下さい😂長くなります😂
今6ヶ月の次男は、
夜ご飯→お風呂→暗い部屋で抱っこの授乳
の流れで寝てます。
寝てるというかひたすら寝るまでおっぱいです。眠りが浅い寝落ちだと置くと起きちゃうので( ˙-˙ )
酷い時は1時間以上ちゅぱちゅぱとしています。口が寂しいだけです。
夜中も2〜3時間おきに起きます。またおっぱいです。お腹は空いても泣く子じゃないのでこれも口が寂しいだけです。
おっぱいの寝落ちは自分で寝る力がつかないと、ママリで教えてもらいました。
今後卒乳か断乳に向けて、このルーティンを変えようと思います。
ご飯→お風呂→リビングの明るい部屋で授乳→暗い部屋で添い寝トントン
まぁこんな上手くいくはずはないですが😂
このルーティンでもいいと思いますか?😂
きっと添い寝なんて効くはずもなくれ泣かれると思いますが、ひたすら続けると大丈夫ですかね😂
何かいい案を下さい😂
- すちこ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
元々寝落ちはさせていなかったので参考にはならないかもですが…
夜間断乳前の準備段階として、
・明るい寝室で授乳
を最初に挟みました!
スモールステップでいくなら、寝落ち前におっぱいだけ外して、抱っこゆらゆらで寝かせ、ベッドにおく…から始めても良いような気もします🤔
そこから、抱っこでも深い眠りにつく前に下ろしてトントン…など
夜間断乳で、抱っこはOKにしている方もいると思います💡
あとは、どのみち泣いてしまうの覚悟でしたら、時期が来たら心を鬼にして、見守りに徹する夜間断乳をするかですかね😭
友人で見守りネントレをした子がいましたが、環境もしっかり整え、3日で成功したようです😊
すちこ
いろいろありがとうございます😭💓
寝落ち前におっぱい外すと、かなりギャン泣きで抱っこも仰け反るので、もうこっちが完敗で...😫
明るい部屋での授乳にしてみます!
3回食になったら夜間断乳しようかなぁとも考えてるんですけどね(><)
あと心を鬼にする準備ができたら😂笑
はじめてのママリ🔰
抱っこしていてもギャン泣きだと、結局泣いている時間は一緒かもですね💦💦
それなら寝落ちさせても明るい部屋…など、少しずつ環境変えてみるのが良さそうですね✨
心を鬼にするのは辛いですよね…
少しずつ自分で寝られる力が付いていきますように😌🍀
すちこ
ありがとうございます💓
頑張ってみます🥺🥺