![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理実家でのマタハラがつらい。祖母が性別決めつけ、プレッシャーをかける。平穏な時間を過ごしたいが、集まりが多くストレス。同じ経験の方、対処法を教えてほしい。
敬老の日に義理実家に帰るのが辛いです。
うちは4歳の娘がいますが、祖母のマタハラがひどいです。
帰るとすぐにそろそろ弟産まないと。長女も全然変わってくるなど、勝手に性別も決めたり、ずっと出来にくいとも言ってるのに、年だし物わかり悪すぎて毎回心で泣いています。
長女も一年かかったし、平穏に過ごしたいのにモヤモヤ。
同じような境遇の方毎回どうしてますか?
うちは近いのと、毎回みんなの誕生日、父の日など集まりまくるので、ほぼ毎月受けています。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら行きません!笑
行くメリットが得られないからです!
嫌な思いしてまで、私なら行かないです。
にしても、その環境辛ーい。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます*
本当メリットないですよね。
祖母の息子はこどもが出来なかったのに、なんで気持ちが分からないのかと謎で仕方ないです。行かないと電話かかってきたり、旦那も行かないと言い出すのでどっちも面倒なんです。
はじめてのママリ🔰
余計にいらっとしちゃいますね!
経験済みなら尚更。。。
ご主人行かないっていうなら行かない選択しちゃいます、私なら♡
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます*
そうですね。旦那も勉強忙しいし、理由つけて行かないのはありですね*菓子折は渡さないと去年渡さないで義理母にぐちぐち言われたので物だけ渡します*ありがとうございます*
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー
そしたら行かなくて良いと思います!
私なんて全然会ってないですよ!
むしろ年に1度位。
今年はコロナを理由に一度もまだ会ってないです。
むしろ会いたくないです!!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね*
会わないでいいの羨ましいです*うちは逆に転勤から帰ってきてかなり会う頻度増えてます×
コメントありがとうございました*心が楽になりました*