※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
子育て・グッズ

和歌山市のいさお幼稚園の赤ちゃん広場きららに行ったことがある方いますか?利用方法や雰囲気について教えてください。

和歌山市のいさお幼稚園がやっている未就園児の
赤ちゃん広場きららに行ったことがある方いませんか?
行ってみたいなと思ってホームページを見ましたがシステムがよくわかりませんでした😅

第1・3・5土曜日9:30〜10:30と
毎週水曜日15:00〜16:00
室内と園庭開放してくれていて、2ヶ月に1度イベントをされてるんですよね??
どれも利用するには事前に連絡→事前に幼稚園に出向きメール登録→予約→遊びに行くということなんですか???

また、来られてる方は兄弟が通ってる人ばかりなのかな?
どんな雰囲気やお部屋で遊んでいるのかなど教えてもらえると嬉しいです😃

#和歌山市
#いさお幼稚園
#支援センター
#未就園児

コメント

はじめてのママリ🔰

少し前まで広場自体を延期していたと思うのですが、もう始まっているんですかね?😅

うちはもう就園しているので過去の話ですが(いさおには通っていません)赤ちゃん広場は電話で申し込みました。
でも園庭開放は一度行きましたが誰も来ておらず、その内小学生のサッカー教室?が始まり第二運動場へ行ってくれと言われましたが、場所がわからずすぐ帰りました💦

広場は兄弟が通ってる子もそうでない子も参加してました😊

  • えだまめ

    えだまめ

    ありがとうございます!
    延期してしたのですね。また電話で確認してみたいと思います!
    メール登録はどのタイミングでされましたか???
    しなくてもいいのかな💦
    他の支援センターなどのイベントと同じような感じでその都度電話で申し込むという形ですかね…??質問ばかりですみません💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ✨
    もう9月なので再開してるかもしれませんが、電話で確認された方が確実だと思います😊

    メールはきららの時はしたかな?私は次の年に就園するうさぎのおうちの時にしたと思います🤔
    うさぎのおうちに参加した時にメールアドレスを登録する紙を貰い、帰ってから登録しました😀

    申し込みもその都度電話して、2回目からは参加経験があると言うと簡単に終わります😄

    • 9月20日
  • えだまめ

    えだまめ

    なるほど!
    色々教えていただきありがとうございました😊

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横から失礼します🙇‍♂️💦

    いさお幼稚園の
    先生や園内の雰囲気など
    どうでしたか???
    良い面や良くない面、
    どんな些細なことでも
    良いので教えてもらえると
    助かります😭

    今県外に住んでいて、
    春までに和歌山市へ引っ越す予定で、知り合いもおらず
    ネット以外何も情報がわからなくて・・

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはいさおに通っているわけではなく、未就園児のつどいに参加していただけなので欲しい情報を提供できるかわからないんですけど…💦

    先生はベテランの年配の先生から若い先生もいて、どの先生も熱心な感じでした。
    園はこども園の為、マンモスで園児の人数は多いです。

    園での芋掘りやお泊まり保育などのイベントも多そうでした。ただコロナで変わっているかもしれませんが💦

    といっても都会から越してこられるなら、そうでもないと感じかもです😅
    田舎ではマンモスでイベントも充実な方です(笑)

    良くない面(になるのかな?)は、いさお幼稚園は優先地区制で、有功地区、在園児または卒業生家族から採ります。
    あと園の前の道はちょっと狭いです😅

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しく教えていただき
    ありがとうございます!!🙏

    実際に先生たちの様子を
    見たことのある方からの
    意見はとても参考に
    なりました🙇‍♀️

    先生、副園長先生、園長先生、事務の方などで
    特にマイナスな印象などは
    なかったでしょうか??💦
    どうしても職員の方についてが一番気になってしまって・・😖

    何度もすみません😖

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生は例えば遊具で遊んでいる子供達をよく見てくれていて、就園していないので子供の名前もわからなくても、名札を見て名前で声かけてしてくれていました。
    なので安心して子供を預けられるなと私は感じていました😄

    副園長先生は昔から在籍されてるので定年が近そうな位の年齢の先生です(何だか年配明かしてるみたいで申し訳ないですが💦)
    ハキハキしたまだまだ現役で、ベテランの頼もしい感じの先生でした😀

    園長先生は40代位の男性で、結構控えめな感じでした。
    いつも園の外の掃除や駐車場のチェーンの整備など、雑用っぽい事をしているので最初園長先生だと気付きませんでした💦
    そういう細かい事も園長でもしているのは、私の中では好印象でした😊

    事務の方はいるかもしれませんが私は接点がなく、問い合わせ等も先生がされていたのでわからないです😣ごめんなさい🙇‍♀️

    園自体、先生が熱心なので凄く人気の幼稚園です✨
    その上地区優先なので、毎年かなりの人数が落ちてるみたいです😖

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しく教えていただき
    とても参考になりました😭

    入園できるよう、
    有功地区への引っ越しで
    今後考えていきます🙇‍♀️

    知り合いもおらず
    幼稚園情報を誰にも聞くことができなくて困っていたので
    本当に助かりました😖

    本当にありがとうございました!!!

    • 10月2日
  • えだまめ

    えだまめ

    横から失礼されていたのに全然気がつきませんでした!質問主です☺️
    私もとても参考になりました!(笑)ポプリさん沢山情報ありがとうございました!

    有功地区だとご近所になりますね!スーパーやドラッグストアもたくさんあるし便利な所ですよ〜✨
    慣れない土地で大変だと思いますが入園までは支援センターも近くにあるので活用しながら頑張って下さいね〜☺️

    • 10月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わ・・ご近所さんが
    良い人で良かったです😭💓
    初めて地元を離れる引っ越しになるので、
    大人気ないですが
    すでに今から不安で不安で・・😢

    なのでおっちーさんのコメントにほっこりしました😭

    またご縁がありましたら
    よろしくお願いします🙏笑

    • 10月2日