※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の連絡が少ない。発達障害の子供の補助で話すことが多い。過保護か心配。先生との距離感に悩み。

幼稚園に通う子どもがいます。連絡帳などがない園で、その日何か特に連絡事項などがない限りは特に先生と話すことはありません。
ただ、うちは発達障害があるため補助の先生と話すことはけっこうあります。

私も、発達障害のある子どもがやっていけてるか心配で、療育でこういう所を訓練してる、こういうことが苦手、など話すのですがなんだか過保護かな?先生重荷になってないかな?と思って最近は先生から声をかけられない限りさっさと帰ってます。

やはり、先生からしたら面倒くさいですかね?
この前も、偏食が強いからお弁当のおかずが固定されがちなことを話しの流れで話したら
他の物入れても大丈夫ですよ~と答えてくれましたがなんか呆れてたように見えて。
手がかかるし扱いづらい子だからふだんから大変だろうに、色々言われたらなおさら面倒くさいですよね。先生との距離感ってどうしたら良いですかね😥

コメント

みぃ

以前幼稚園で働いていて、障害のある子も受け持っていました。
幼稚園にいる間の姿は見えないですし、障害のあるないに関わらずお母さんが「幼稚園でちゃんとやっていけてるのかな」と不安に思うのは当たり前のことだと思うので、心配なことや気になることは何でも話していいと思います!
私は経験年数もそこまで長くなかったので、「療育でこんなことやりました」とか、「こんなときは家でこうやって対応してます」などお母さんからいろいろ話してもらえたらすごく参考になりましたし、保育の中に取り入れて声かけしたりもできたのですごくありがたかったです!
もし補助の先生の方が話しやすいのであれば補助の先生に話せば担任にも必ず伝わると思うので、補助の先生に話すでもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    先生側のご意見をうかがえてとても参考になりました。
    先生達も忙しそうに見え、つかまえて話しをきいてもらうことに気が引けていましたが先生とも今後良い関係を築いていけるよう、負担にならない範囲で先生と連携をとっていこうと思います。どうしても、発達障害のあるわが子が心配すぎて😥(過保護かもしれませんが…。)色々聞きたくなってしまって😅
    コメントありがとうございます‼️

    • 9月28日