※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

夫が月に一度息子に怒鳴ることに悩んでいます。息子をフォローする方法についてアドバイスを求めています。

月に1回くらい夫が怒鳴ります。

特に息子が自分の思い通りにならなくてイライラするようです。言うことを聞かないなら出てって良いよとか怒鳴りつけたりとか威圧するようなことばかりです。

悪いことをした時は後で息子を諭してパパに謝るように促しますが、悪くないときはパパは病気だから怒りっぽいんだよと説明しています。

落ち着いた時に子どもを怒鳴らないで欲しいと話したりしますが、基本的に自分は悪くないと思っている人で、怒鳴らせる息子が悪いんだと言って聞き入れてくれません。
夫を変えることは難しいので、息子をフォローしようと思うのですが、どのように対応したら良いでしょうか?

コメント

ロッタ

私が幼少期の経験からなのですが、いくらお子さんが悪いことをして怒られてもそれが度が過ぎてるなって思う事であれば間に入ってあげる、あとでケアしてあげるを忘れずにこれからもしてあげればいいと思います!
万が一殴る蹴るがあったら怒られる時に謝っても許されない事のが多かったので私自身殴る蹴るをされなければ謝らなくても大丈夫あれ以上の怖かった事は無いとひねくれた考えになってしまうのでお子さんが謝れない子にはなってしまわないように理由を教えてあげる。怒鳴られた後悪かったとしても怒鳴られた事しか覚えてないので積み重ねるとその内旦那さんに対して殺意が芽生えてきたりとかあるかもしれません。実際私がある時弟が怒られてる時そうなりました💦
でも実際はお父さんに謝ろうってなった時にお父さんが怒った顔してたり謝らせる雰囲気作らなきゃ子供からしたら謝るのって結構きついんですよね😢

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですね。謝ろうってなっても怖くて近づけないという事がよくあります。

    殺意はまだ芽生えてないとは思いますが、どんどん夫に反抗的になっていくように感じています。

    怒られた理由を教えるようにしていきます。

    • 9月16日
min

父親がよく怒鳴る人でした。暴力は無くても、いつ怒鳴るかビクビクしてた覚えがあります。そのせいか普段あまり笑ったりせず、今でも感情表現が苦手です。
そういう家庭で育つとのびのびと自分の気持ちを表現出来なくなるかもしれません。
なるべく旦那さんが怒鳴らないような雰囲気作りを気を付けてあげてほしいです。
怒りそうになったら先にママが叱るとか、突然ではなく、改まって叱ってもらうとか。
難しいとは思いますが、その空気をなるべく明るくしてあげ、ママはしっかり話を聞いてあげるスタイルしかないですかね😥

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    疲れていると頻繁に言うときや、季節の変わり目に怒鳴りやすいかもしれません。
    そういうときは息子をあまり夫に近づけないのが良いかもしれないですね😓

    先に叱るという方法は思いつきませんでした!
    やってみます。

    • 9月16日
  • min

    min

    私も父に似た性格なので、怒ったときに怒鳴ってしまう事もあります。でも後でちゃんと謝るとか、スキンシップをとって大好きだよと言ってます。要はバランスだと思いますので、あまりに理不尽ならば夫婦できちんと話し合ったらいいとおもいます🙂

    • 9月16日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    夫は謝ることはないんですよね😓
    息子が謝ったらスキンシップを取ったり、悪いことしたから怒ったんだよとか息子と話したりはします。

    私は子供の時に怒鳴られたりしたことがないので、びっくりしてしまいますが、二人が仲直りできればそんなに重く受け止めなくても大丈夫ですかね。

    • 9月16日
  • min

    min

    それは仲直りというかは分かりませんね。
    子供は親に絶対逆らえません。謝るというのも、あまりむやみやたらに謝らせる、というのはよくないと聞きます(ただ謝ればいいみたいな)。
    危ないことをした、食べ物を粗末にした、など最低限の事は線引きが必要かとも思いますが、ただいうこと聞かないから怒鳴りつける、出てけ、みたいなのは息子さんが悪い影響を受けて育つ心配があると思いました。

    • 9月16日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    夫は気分で怒鳴るので、子どもも私も戸惑います。

    何とかしたいのですが、大人を成長させるのは難しいですよね😓
    こちらでアドバイス頂いたことをやってみながら、私が息子を守れたらと思います。

    • 9月16日
mama👧💜

このままだと息子さんの性格がねじ曲がりそうですね😓わたしなら速攻離婚ですが、離婚する気はないんですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    初めて息子を怒鳴った時は離婚しようと思いました。
    ですが、息子はパパが好きではあるので居るのと居ないのだとどちらが良いんだろうと悩みます。毎日怒鳴っていたら嫌ですが、月1なら嵐がすぎるのを待つほうが良いのかなと思ったりもしました。
    もう少し大きくなって、パパいらないみたいな雰囲気になったら離婚するかもしれません。
    でも最近は離婚よりも、早く死んでくれないかなって考えています。年々健康診断の結果が悪くなっていくので…。
    毎日そう考えているわけではないですけどね😅怖い考えですが、気持ちが軽くなりました。

    • 9月16日