![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が癇癪持ちで、泣いたり物を投げたりして困っています。育児疲れでトイトレが進まず、旦那の対応にも不満があります。家庭環境に疲れを感じ、逃げ出したい気持ちです。
2歳7ヶ月の娘がいますが、元々癇癪持ちで最近すぐちょっとしたことで泣いて酷くなると物投げて私の顔叩いたりします。言葉も話せる感じではまだないから仕方ないのかなと。最近育児疲れなのかトイトレ始める気がまだおきません。旦那も、自分の都合で娘が泣くと怒ったり泣き虫野郎とかいつまでメソメソしてるのとか泣いたらほっとけとか私がそゆう言い方違うって言ったらしかとするし。ご飯食べる時も機嫌悪いと早く食えとか食べるなとかいうし。それでも娘はパパパパとよっていきます。家にもう居たくないです。旦那がいると調子が悪いです。娘が泣いたらうるさいとかいうのおかしくないですか?もう疲れました。ほんとに娘とどこか逃げようかな。そしたら面倒なことなるし
- らん(7歳)
![メグすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メグすけ
辛いですね😭
旦那さん、もう少し優しい言葉かけてあげて欲しいですね😅
言葉がまだ話せない段階でのトイトレは厳しいと思うので、まだやらない方がいいと思います!
私も今年の夏に始めましたが、まだ完全には取れないし最初の頃ストレスがすごかったです💦
言葉で意思疎通が出来るようになってからじゃないと難しいかもしれません…
知り合いに3歳過ぎてからとか、4歳前に始めた人とかたくさんいますよ!
年齢が大きい子の方が取れるのも早そうです☺️
コメント