※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の子供を産んだ後、上の子を幼稚園までバスで送迎することが心配。家族やファミサポ、ベビーシッターのサポートが必要か迷っている。産後の生活について皆さんはどうしているのか気になる。

2人目希望してますが
今授かったとして出産時に上の子は幼稚園
バスで通う予定ですが
バス停まで約1キロ。。
親は仕事があるので頼れず、夫も入院の間は預かり保育利用して遅刻早退でいけると言うのですが、できても1週間くらい。。
私は免許ないから産後車送迎もしてあげられないし
新生児のせて自転車はありえないし
ベビーカーでも抱っこひもでも
往復2キロを産まれてすぐなんて大丈夫なんだろうか。。
毎日バス停までタクシー?
ちょっとそれはさすがに金銭的に。。
ファミサポ?ベビーシッター?
毎日そんなちょっとの時間でやってくれるのだろうか。。
園がファミサポ利用OKなのかもわからない。。
上の子お休み?
家で2人見るのも大変な気がする。。

皆さんどうしてるんですか、、、!!!
やっぱり2人目諦めた方がいいかな😭😭

コメント

mamari

今から免許を取るか、ファミサポ利用、幼稚園お休みのどれかですかねー😅
心配事が産後1ヶ月のことだけなら、2人目諦めるの勿体ない気がします!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、思いつく大きな問題は産後すぐだけで、それを理由に諦めるのはなかなか決心つかなくて😭
    ちょっと免許とファミサポ調べます!!

    • 9月16日
ひなの

私はバス停が家の前なので参考にならないと思うので
周りのままさんは夏休みなどに合わせたり
私含め周りのママさんにお願いしてましたよ👍

私は休みに合わせれなかったので
退院後翌日から日常に戻りました😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    バス停目の前羨ましいです😭出産を夏休みに合わせたりということでしょうか🥺?
    確かにそれはいいですね😳ただ運が味方してくれるか。。

    • 9月16日
deleted user

今のうちに免許取得か産後家で数日2人みるかですね😅
でも2人目となるとすぐ日常に戻らざるおえなかったのでできれば真冬出産など避けるとかがいいかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    免許。。😭
    小さい頃助手席で事故にあってから恥ずかしながら車の前席が怖いんですよね😂😂
    ですがそんなことも言ってられないのでちょっくら調べます!!
    なるほど、真冬真夏は避けた方がいいですね💦

    • 9月16日