1歳9ヶ月の息子がイヤイヤ期で、保育園では良い子だが家ではストレスを発散。2歳前後の子はこんなものか?
1歳9ヶ月の息子…絶賛イヤイヤ期です😱
すでに本音と建前を使いこなしているような…(;゜∀゜)
◎保育園では先生の言うことに首を立てにふる。→うちでは親の言うことは全て嫌と首を横にふる😣
◎保育園では椅子に座ってご飯を食べる。→うちでは制止がきかず立つは歩くは嫌がるは😣
◎保育園や外では愛嬌振り撒いていつもニコニコ(o^-^o)皆に『良い子やね~☺』と言われる。→うちでは怒ってる時の方が多い😠ニコニコもあるけど…
◎保育園では昼寝もスッとできる。→うちでは寝かしつけると、泣き叫び手がつけられない( ̄▽ ̄;)
外でのストレスをうちの中で撒き散らしている様子です(T▽T)逆よりは良いんですけど疲れる~😣💦⤵
2歳前後の子はこんなものなんですか?
- そうママすけ2(5歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
雨のち晴れ
おそろしいですね((((;゜Д゜)))
でもうち(もうすぐ1歳7ヶ月)も似たようなもんだと思います…
家での様子はほぼ同じです😩
保育園での様子はそこまで聞いてないんですが、毎日ニコニコいい子だったね~とか言われてるので、大人しくうまいことやってるんだと思います(笑)
はっち(⍢)
以前保育士をしていましたが、そんな感じらしいです!笑
なんか読んでいて可愛いな〜♡って思っちゃいました(>_<)♡
お母さんは大変だと思いますが💦
保育士は他人ですし、保育園だと他のお友達もいてお利口さんにしてくれる子が多いです(^O^)
おっしゃる通り、逆は本当に見ていて悲しかったですよ💦
お母さんがすごく厳しくて保育園で発散している子、実際にいました(>_<)
疲れますよね(>_<)
今日はこんなんでこんなんですごく賢くしてくれて、感動しましたよー!
とか、いろいろお迎えの時お母さんにお話しするんですが、大体のお母さんに言われるのが
えー!うちの子家じゃそんなんせぇーへんわ、先生〜!そんなん見たことない〜!家でもしてほしいわ〜!
でしたよ笑
それと同時に、保育園で頑張った分お家でお母さんが子どもの頑張りを受け止めてあげてるんだろうな〜、お母さん頑張っててすごいな〜(>_<)って当時は思っていました(^^)
保育園で頑張るのは、お家でお母さんが頑張ってくれてる証拠だと思います(^O^)!
いつもお疲れ様です!
ちゃんとしたお返事になっていなくてすいません💦
見ていて懐かしく、可愛いな〜と思い、ついコメントしてしまいました(>_<)♡
-
そうママすけ2
ホント、そうです❕保育園で『座ってご飯残さず食べてくれたよ』 などと言われますが、信じられない( ̄▽ ̄;)って感じです😱うちでは嫌いなものは絶対食べないし3分と座ってられないのにΣ(゜Д゜)
子供って世渡り上手いですね💦- 7月13日
そうママすけ2
どこもおんなじようなものですね😅ホント上手いことやってくれてると思いますヾ(´ー`)ノ