
育児が楽しくない。子供の世話が苦痛。自分が不甲斐ないと感じている。主人にも心配をかけている。どうしたらいいかわからない。
10ヵ月検診に必要な書類を書いているときに
なんだか辛くなってきてしまいました。
子供はすごく可愛いのですが
育児が楽しいと思えないです。
離乳食は1日何回、ミルクは何ml
睡眠はどれくらい、全部把握できていません。
アプリでこまめにやっている方を見ると
私なんもしてないなぁ。何もしてあげれてないなと
思ってしまいます。
離乳食もグズって食べないと
じゃあいいや!とすぐやめてしまいます。
主人と一緒に記入していたのですが
私の体調面での質問に対して
これ全部当てはまるよ、と言われてしまいました。
(食欲がない、不眠、気分が落ち込むことがある等)
毎日頑張ってお子さんを見ている方が多いママリでこんな事を書くのも申し訳ないです。
気分を悪くされたらごめんなさい。
子供は毎日すごく可愛いし
イライラもしないです。
こんなママでいいのかな、ダメだよな
と思っています。
主人に対してもご飯を毎日作ってあげられず
心配ばかりかけさせていて申し訳ないです。
どうすればいいのかわからないです。
- mii(5歳7ヶ月)

ケバブ
っえ!それが普通じゃないですか?🤔
きっちり記録してるからいいお母さんって訳でもないと思います
イライラせずに可愛いって可愛がってるだけでも立派ないいお母さんですよ✨
むしろ私なんて離乳食休む日もあればとんでもなくイライラする時もありますし!!
旦那ごはんも大人なんだから自分で食べろ!!って思って作らないなんてざらです笑😂
そのままでいいと思います
そのままの今のお母さんがお子さんは大好きですよ

M.O
はじめましてです!
わたしもそれが普通かなー
子供は可愛いけど育児は辛いです。
わたしはまだ離乳食になってないけどミルクとか飲まないとめんどくさーとか思っちゃうし、飲まないとイライラするし。
なんでもきっちりやってるから良いってわけじゃないと思います。
それに育児に正解はないからお母さんそれぞれでいいと思うんですよね。
その分不安になりますが…
そのままでいいし、ほかのひとに合わせる必要もないと思います笑

海
大丈夫ですか?そんなにキッチリしっかりやらなくても、子供はちゃんと育ちます。こまめにやっている人は、他人ですよ。maさんはmaさんなりに自分のペースでやればいいと思います。離乳食食べないとしんどいですよね。やめてしまってもいいんです。うちもそんな感じで、三角コーナーに捨ててました。
毎日頑張って子供見てませんよ😅そこそこ適当にみてます。申し訳なくないですよ。気分悪くないです。maさんは少し疲れてるのかなと思うので、罪悪感感じず、一時預かり利用したり、家事代行やファミサポ、電話相談、遠くなければ実家に帰ってみたり、少しリフレッシュしてみたらどうでしょうか?すごくまいってる感じがします。旦那さんへのご飯は適当で問題ないです。それだけ、育児ちゃんとやっている証拠だと思うので。残り物や買ってきた惣菜などでいいんですよ。まだまだ手のかかる時期なので。こんなママなんて思わないで下さい✋お子さんはmaさんをこんなママだとは思ってませんよ。maさんはしっかりママやっていると思います。 そういう風に考えている時点で、しっかりしたママやっていると思います。ちゃんとママやっていない人は、そんなことすら考えませんから。あまり無理せず、肩肘はらず、自分に甘くしましょう。自分に厳しくしてもいいことありませんよ。適当にやって悪いことはひとつもないです。むしろいいことが多いです。精神的にも余裕でますよ。あまり自分を責めないでくださいね。

その
いいんですよ!適当で!
アプリできっちり管理されている方、ほんとにすごいですよね(´ω`)
でもきっと、お子さんが笑顔でママもハッピーならそれで100点なんです🙆♀️
今まで育児本とか、ネットの情報とか見ずに、割とフワッと子育てしてきて、同じように検診の紙を書く時に「あれ?これどうだっけ???」と思う事も多々あります!
そんな時は「一例です。子供の気分によって変わります」と一言添えてごまかしています笑
離乳食も「野菜は小さじ○杯タンパク質は、、、」なんてやってたのは最初の1週間くらいです💦
育児に関する情報はあくまで一般的な目安ですから、適当でいいんです✨
適当に(もちろん愛情はたっぷり)育てられた息子は今、元気に走り回っていますよ^ ^
お母さんが1番近くでお子さんを見ているんですから、お母さんが見て「うちの子は今日も元気だな!笑ってるな!」と思えたら大丈夫です!✨
きっと真面目なお母さんなんですね^ ^
お子さんはお母さんがそばにいてくれるだけでいいんです!何もしてあげられてないだなんて、そんな事絶対にないですよ^ ^
私もまだまだ新米で偉そうな事言えた立場でないですが、何かに悩んだら「息子が笑顔ならオッケー!」の精神で子育てしてます^ ^

Aya
はじめまして!
私はまだ妊婦なので育児の辛さなど上手く言えませんが私の母から聞いた話をさせてもらいますね!
私は夜泣きがすごく昼夜逆転してたみたいで母は体調を崩し点滴をしてその後何とか体調も良くなり夜泣きもなくなったそうです。でもその時期、正直こういう言葉は良くないかもしれませんが首を絞めて殺そうとした事があると話を聞きました。私はそこまで追い詰めていたのかとも思いましたがでも投げ出さずにずっと育ててくれた母に感謝をしています。
お子さんの事やご自身の事など、全部把握出来ていなくてもそれは仕方ないですよ。誰だって完璧な人は居ませんし、一人一人個性があって違くて当たり前です☺️
旦那さんが心配なさったりするのはそれだけ愛されているからだと思いますよ!
長文になり、すみません🙏
maさんの気持ちが少しでも軽くなりますように😊

mii
皆さん本当にありがとうございます。
正直こんなに温かいお言葉を頂けるなんて思ってなくて本当に涙が止まりません。
周りのお母さん達がすごい人達に見えてしょうがなくて
ここにこんなこと書いたらきっと嫌な気分になる方が沢山いるだろうなと思ってずっと悩んでいましたが投稿してよかったです。
息子の事ももちろんですが
自分自身にもきちんと向き合って少しずつできる事を増やしていこうと思えました。
母は強いと言いますが
私はまだ全然弱くて
まだまだ立派なお母さんにはなれないかもしれませんが
明日からも頑張れそうです。
こんな夜遅く(むしろもう朝ですね😢)に長文でコメントして頂き本当にありがとうございました😢

ママリ
全く一緒です😊
先月終わりに受けましたが、初めての子なのに、今は粗歩きなので、お座り・ハイハイなどいつ出来たか覚えてなく写真見ながら旦那といつくらいだよね❓って確認しました💦
私もBFに頼る日もあるし、変な時間に寝ちゃったら二回食になってしまう日もあります。汚い離乳食の食べ方・ポイポイする事にもちろんイライラもします。
みんなそんなもんだと思いますよ😊
snsなんて日常の一部しか書いていませんし、必ずしも皆さん事細かに記録なんてしてないと思います!
体一つしかないのに、やってらんいです!
ママがパンクしちゃうのが1番お子様は悲しいです😢
抜くとこは抜いて、怪我さえさせなければ大丈夫ですよ😊
-
ママリ
粗歩き→ほぼ歩きです💦
- 9月16日
コメント