
コメント

さとさん
まずは基礎体温からやってみたらどうですか?
排卵検査薬もおすすめです

ままり。
自分の生理周期を確認すること。
そこから排卵日を計算すること。
毎日基礎体温を測ること。
葉酸サプリを飲んだり身体を暖めたりしていつでも赤ちゃんを迎える準備をしてみてはどうですか?😊
-
りん
葉酸サプリ明日買ってこようと思います!!
- 9月15日

オムハンバーグ
手軽&手短に行きたいなら排卵検査薬ですね❤️
でも、お金かけたくないなら基礎体温。
アプリは私的に全く当たりません😂
サプリは葉酸。
温活は必須。
ぽかぽか子宮の作り方って本が心温まります❤️
-
オムハンバーグ
アプリの予想排卵日です!
基礎体温つけるならアプリが楽ですよ😊- 9月15日
-
りん
排卵検査薬見てみます🥺!!
温活も調べてみます!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
まずは月経の周期と排卵の時期を知ることからと思います😊28日程度の月経周期とかんがえ、(多少ズレはありますが)生理の14日後頃が排卵日、また14日頃が次の生理→また14日後後に排卵日が来てと繰り返されていくので、生理から10日経過辺り位から排卵日検査薬で排卵日を突き止めて行き狙うといいと思います。
-
りん
とてもわかりやすいです!!
排卵検査薬買ってみます!- 9月15日

ちよ
今までの生理日を記録していらっしゃるなら、生理日から14日戻ってみてください。そこがだいたい排卵日となります。
生理周期が28日なら生理開始日から14日後、生理周期が35日なら生理開始日から21日後がだいたい排卵日です😊生理周期の違いは生理開始日から排卵日までの長さに個人差があるからだそうです。つまり排卵したら14日後に生理がくるのはみなさん共通しているみたいです。
排卵検査薬を使うタイミングの参考になれば✨
-
りん
たしかに生理から戻ったら排卵日でした✨
排卵検査薬見てみたいと思います!- 9月15日

退会ユーザー
自分は、葉酸サプリを購入し、コーヒーなどカフェインを控える練習を始め(笑)、温かい飲み物を持ち歩く習慣付けから始めました。
基礎体温をつけ、周期を把握し、排卵検査薬使いながら自分のタイミングを知るところからですかね☘️
ちなみに私は、基礎体温とオリモノの変化が合わず、妊娠できるまでに時間がかかってしまいました。
そういったことにも気付けると思うので、他の方々が仰るようにまずは基礎体温です🌼
-
りん
妊活からカフェイン控えてるんですね!!
葉酸サプリと基礎体温やってみます!!- 9月16日
りん
基礎体温測ってみます🥺!