
コメント

コテツママ☆
姪が12月末産まれです。
確かにクリスマスと誕生日、周りからはまとめてされがちです😅
ですが、お正月なので親戚集まるので普段会わない人からもお祝いしてもらえてますよ!

ちゃー
逆に私が正月産まれなのですが(元旦ではないですけど><)、毎年クリスマスも誕生日もまとめられて損してる気分でした!!笑
みんなは誕生日やクリスマス、年に数回パパママや親戚からプレゼントを貰えるのに、私は年に1回しかそういう機会がない!みんなずるい!って思ってましたね笑
お年玉は別でもらえてましたが、みんながお年玉をオモチャなどに使ってる中、私は誕生日プレゼント貰ったでしょ!とお年玉全回収され使えず。未だにどこへ消えたのか知りません…親のブラックホールですねw
パパママからしたら一気に出費がかさんで大変な時期になりますね!笑
しかも双子ちゃんだなんて😂💕
大変かと思いますが、ぜひクリスマスと誕生日のプレゼントはわけてあげて下さい!笑
-
natsumi
当事者からするとやっぱりそうですよね~本当に悩みます。
出費かさみすぎてお年玉ブラックホールはやむを得ない(笑)
ケーキは1つですむのが双子の唯一のいいところかもです。- 7月12日

ゆーは
少し違うのですが、娘がひな祭りうまれで来年は誕生日と初節句一緒だしどうしよ~と思って悩んでます(>_<)
ちなみに息子が12/30の年末生まれで誕生会の準備の時に、会食のお店空いてるか早めにチェックしたり、お茶菓子の手配したり大変でした!
でもプレゼントはクリスマスが近いので少しお手頃なのがあったりしてよかったかもです(*^^*)
ちなみに旦那がクリスマスうまれで、お祝いが続きます(^^;
-
natsumi
確かにクリスマスの時っておもちゃたくさん出ますもんね!
事前リサーチ頑張れば、まとめてお買い上げしちゃえるかもしれないですね。
うちも夫の誕生日が正月明けにあるので、クリスマスからそれまでに3回分のケーキ食べることになりそうです( ̄▽ ̄;)- 7月12日

mm mm
息子が12/28産まれでクリスマスでもないし、お正月でもないからクリスマスプレゼントに誕生日プレゼント、お年玉の3コンボか〜と思いながらお金貯めようと決めました(笑)一応バラバラに3つともお祝いするつもりです😊
-
natsumi
短期間にギュってされるとキツイですよね。
うちも貯金しなければ・・・- 7月12日

pira
娘は1/6産まれです。
なのでクリスマス、誕生日まとめられます。
でも正月集まる時は誕生日会もしてくれ、料理も普段より豪華なのでその点は嬉しいです(笑)
-
natsumi
物心つくようになってきたら、じじばばにお願いして皆でお祝いすれば、多少はまとめられてる感が和らぎそうですね。
料理なら、頑張れそうです!- 7月12日

Mimari
私もお正月に双子を産みました。
大変なこといえば1日に義実家に挨拶、2日に実家に挨拶、3日に誕生日会で大変なことと、クリスマスと誕生日が近いのでケーキにプレゼントにお年玉に出費が大変ですね!
良かったことは主人は休み関係ない仕事ですが、お正月休みがある両親や姉がお祝いに来てもらえるってところです。
-
Mimari
まだありました!
誕生日会の時にわざわざ頼まなくてもスーパーで豪華な食材が手に入ることです。
これは嬉しかったです。- 7月12日
-
natsumi
わぁ!同じ境遇の方に見つけていただいて嬉しいです!!!
スーパーで豪華な食材ですか・・・確かに、別注になりそうな大きなチキンとかが手軽に買えますよね!
物心つくあたりで、じじばばに来てもらってお祝いできたらいいなぁ~と思います。
それにしても、Mimariさんの三が日のスケジュールが大変なことになってますね・・私から言うことでは無いのですが、お疲れ様です!- 7月12日
natsumi
確かに、普段会えない親戚に祝ってもらえるメリットありますね。
わかるようになったら、そこ強調してみますね!