
離乳食のメニューや量について相談です。生後7ヶ月で2回食、食べ進みや食事のメニューが知りたいです。
離乳食のメニューや量について教えてください!
もうすぐ生後7ヶ月です。
離乳食始めて1ヶ月半ぐらい経ち、2回食にしており、一度で180〜200gぐらい食べます。
①あげた分だけ食べるので、どれぐらいの量をあげたら良いか分かりません😭眠かったりウンチしだす時が多く、グズっても食べるんですが、機嫌が悪いとか、どこで切り上げて、もう食べないなって判断したら良いか分かりません。
②お粥+食材裏ごしたやつ数種類+出汁
これらをあげて、食べ進みが悪い時に混ぜて食べさせてるので、どうしても最終的におじやみたいになってしまいます。この時期の食事のメニューと量が知りたいです!
よろしくお願いします😭
- 虹(5歳1ヶ月)

はんな
まだ7ヶ月に満たないのに
ちょっとあげすぎだと思います。。。
うちもあげたらあげた分だけ食べそうでしたが
100g前後にとどめておきましたよ。
まだまだ、母乳やミルクからの栄養が主の時期なので!
離乳食ではなく補完食派の方なら、母乳を飲む量が減っていないのならいいと思います!

あんこ
本人が食べたがったとしても、消化器官や内臓は未発達なので負担になっちゃうと思います💦
目安量が本に書いてあるので野菜やおかゆをそれより少し増やす程度に留めた方がいいですよ😊

はじめてのママリ🔰
これくらいの時の献立を考えていますが、1回目で100前後、2回目でその半分程度にしようかと思ってます!
本など参考にするといいかもしれないです!

虹
皆さん、コメントありがとうございます!
担当医から、この時期には母乳やミルクから栄養取るのではなく、離乳食でいかに栄養取るかを考え切り替えた方が良いとアドバイスをもらい、食べたいだけ食べさせて良いと言われてました💦
よく食べて、うんちも1日2回ほど毎日出て快便で、下痢とかも無いので問題ないかと思っており。。
ママリでも同じ月齢の子で1回に200g食べてるお子さんもいたので、食べる子は食べるんだなー!ぐらいに思ってました😭
助産師さんや、地域の保健師さんに聞いて、量を減らそうと思います!
ありがとうございます!

m
おはようございます!✨
同じくよく食べる子です(⁎˃ᴗ˂⁎)
うちは最近3回食に
しましたよ🙌🏻
母乳やミルクから補えない
栄養を離乳食で取り入れてる
感じにしてます✨
うちも出せば食べるので
20.30分でやめてます!
というのも、手掴み食べを
させてるのでそのくらいの時間を
目処に切り上げてます☺
担当医に言われたなら
そのまま続けてもいいのかなあと
思いました\( *´ω`* )/
ご参考までに🙇♀️
-
虹
3回食にしたんですね✨
切り替えのタイミングは何かありましたか?目安として2回食を始めて2ヶ月ぐらい経ってから、とネットで見たことあるんですが、食べれるなら早めにしても大丈夫と聞いたことがあったので😊- 9月16日
-
m
遅くなりました😣
3回食にしたきっかけは
助産師さんにこんなに
食べる意欲がある子
なかなか居ないよ!
3回にしてみたら?と言われたこと
私自身、離乳食ではなく
補完食で進めてることもあり
3回食にしました☺✨- 9月17日
-
虹
そうなんですね!ありがとうございます😊
手づかみ食べにするには、どういったステップが良いのでしょうか?もし良ければ、また教えていただけると嬉しいです❣️- 9月19日
-
m
こんばんわ✨
手掴み食べは、
人参やアスパラ、
小松菜やトマトなど
野菜が多いです!
あとは、柔らかい
チキンナゲットや
たまご焼きなど☺
野菜は固く茹でるのが
いいですよ🥺
歯固めみたいに
するイメージです🤗
もぐもぐや歯が生えてきて
カミカミ慣れてきたら
柔らかく煮てもいいと思います❣️- 9月19日
-
m
参考までに☺- 9月19日
-
m
これは今日の朝ごはんと
お昼ご飯です(⁎˃ᴗ˂⁎)- 9月19日
-
m
ちなみに食パンは
カリカリにトーストしてます☺
MIX Bは、ミックスベジタブルです✨- 9月19日
-
虹
返信遅れてすみません!!
写真まで、ありがとうございます😭✨
うちと全然違くてビックリ&焦りを感じてます💦野菜茹でてブレンダーにかけたものしか食べさせてなかったので、きちんとしたご飯で素晴らしいですね!!!
野菜は歯固めみたいな感じでかじらせる感じで、実際にはまだカミカミして食べてはない感じでしょうか??- 9月21日
-
m
こんにちは(⁎˃ᴗ˂⁎)
お返事いつでも大丈夫です🙆🏼♀️
全然焦らなくて大丈夫です!✨
補完食でやっているので
離乳食とはちょっと
違うかもしれません💦
野菜は、トマトなどは
皮だけ残して
食べたり
ブロッコリーも
茎だけ残したりって
感じです☺
人参は、歯固めって感じですね🤔
手掴み食べにすると
時間もかかるし
散らかりますが😣💦- 9月22日
-
虹
いつも詳細にありがとうございます!
毎回、離乳食を出すたびにこれで大丈夫かな〜?栄養足りてるかな〜?て心配してしまうのですが、バランス良く食事させれるように頑張ろうと思います😭
何か参考にされてるものとか、補完食として出す栄養?とかってありますか??
色々聞いてすみません💦💦- 9月23日
-
m
おはようございます!
遅くなりました🙇♀️
私も思いますよー😣💦
野菜が特にきになるので
野菜あんかけを作っておいて
なんにでもかけてます🤣
補完食はインスタや
NETで調べてて
量などは適当です🥺
あと助産師さんに
おすすめされた
『細書の1000日の食事』
という本は購入しました!
私で答えられることは
答えますので
なんでも聞いてください☺✨- 9月25日
-
虹
たくさん回答していただいて、ありがとうございました❣️
とっても参考になりました!本も探してみようと思います!!- 9月26日
-
m
おはようございます!
今気付きましたが、
細書ではなく最初です😱
すいません💦
この本には、どこまで
どうしたらいいかなど
書いてありますよ☺
とんでもないです!
お役に立ててよかったです🥰
また何かあれば
聞いてください(⁎˃ᴗ˂⁎)- 9月26日

はじめてのママリ
担当医に言われたなら、食べさせたいだけ食べさせて良いのではないですか🤔?
気になるなら担当医に量を尋ねればいいですし…。
何のための質問ですか?
同じくらいの子がどれくらい食べてるのか知りたいなら、皆さんのお子さんはどのくらい食べますか?という質問をすれば良いのではないかと思いますが…。
-
虹
すみません、色々聞きすぎて質問の意図が分かりづらかったですよね!
先生や保健師さんによって、食べさせた方が良いとか、調整した方が良いとか様々なので、色んな方のご意見を伺いたいと思っていました。
なので、担当医の先生が言ってることが全てとは思っておらず。
どういったメニューをあげてるのか、量はどれぐらいなのかを知りたかったですが、皆さんの意見を聞いて食べさせ過ぎてたのかな?という新しい発見があったので、自分としては質問して良かったと思ってます。- 9月16日
-
はじめてのママリ
そういうことだったんですね。
みなさんがせっかく質問に答えてくださっているのに、それに対して、担当医に食べさせたいだけ食べさせていいと言われたので…とお答えされているように感じたので、どういうこと?と思ってしまいました。
私も皆さんが仰る通り、消化器等も未成熟なので、一般的に目安と書かれている分で良いのではないかと思いました。
うちも随分食べられるようになりましたが、一般的な量で終わりにしています。
また、魚については食べ進みが悪いので、虹さんと同じようにお粥と混ぜてあげています。混ぜると食べるようになったので。単体であげてアレルギーが出なかったのであれば、食べないよりも食べることに慣れる(量にしろ、食感にしろ)方がいいと思い、そうしています。
ただ、個々人で体格や発達、好みも違うでしょうから、食べる量も食べさせ方も、最終的にはお子さんを直に見ておられる虹さんや担当医の判断で良いのではないかと思いました。- 9月16日
-
はじめてのママリ
メニューは、本やインスタ、ネットで調べればたくさん載せてありますよ。
- 9月16日
コメント