
妊娠7ヶ月で健診に行ったら、1000円券がなくなり5000円券にプラス支払いに。5000円券+自費で支払っている人は毎回6000円か。
現在妊娠7ヶ月(25週)で、今日が健診の日で奥産婦人科に通ってるので行って来たんですが、お会計の時に「今日で1000円券が無くなったので、次回から5000円券にプラスの分は自費のお支払いになります」と言われたんですが、同じく奥産婦人科に通われてる方で、既に5000円券にプラス自費で支払ってる方はいつも何円支払ってますか?
1000円券が無くなったということは5000円券+1000円券で毎回6000円かかっていたのでしょうか?
- GOGOママ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

🌸
市によって、助成券の枚数が違うのでなんとも言えませんが…
私は37週のこないだの診察で初めて2000円払いました。
NST代です。
まだ1万円の助成券は残ってますか?
34週ぐらいで血液検査があるので、その時は1万円の助成券を使ったような気がします。
でも、5000円のを2枚とか使えるタイプなら大丈夫だと思います。

初めてのママリ🔰
今13週でまだ券1回しか使ってませんが、1000円券は残り2枚しかないです😂
最初の血液検査で12000円券1枚と1000円券10枚使いました!
これプラス手出しで1000円ちょっと払いました!
これでも血液型検査はしてないので安くなってるはずなんですがもう2枚?って思っちゃいました😭
-
GOGOママ
お返事ありがとうございます!
ですよねー!
私も初めはそうでした!いきなり1000円券をそんなにも使うのか!って驚きました(^^;)
これからは5000円券しか使えなくなるので現金での自腹も覚悟しないといけないですね。。。(T-T)- 9月16日
-
初めてのママリ🔰
そんな使ったのにまだ手出しあるの?って感じでした😂
手出しないときもありましたが後期に入ったらそこまで高額じゃなく払っても2000円までだったような…
うろ覚えですいません😭
それでも手出しあるの嫌ですよね💦
奥さん出産費用もあがったみたいだし😭- 9月16日
-
GOGOママ
お返事ありがとうございます!
手出しない時だと5000円券だけで済むんですね!
なかなか助成券だけでまかなえないのは残念ですけど、赤ちゃんの為に仕方ないですよね😅
奥さん部屋代も値上がってますもんね。時代の流れですかね😅- 9月17日

やーすけ
最終予定日越えちゃったんで自費で2回程払いました!
検診が5000円でNSTが2000円やったと思います!
-
GOGOママ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
予定日超えてしまうと致し方ないですね😭
こればっかりは赤ちゃんの産まれて来るタイミング次第ですもんね!
これからNST代とプラス万が一手出し出てもいいようにお財布には余裕持って行ってみます!- 9月17日
-
やーすけ
もし足りなくても次の時に一緒に払うこともできますよ!
- 9月17日
-
GOGOママ
え!そうなんですか!
知らなかったです!
それだとちょっと安心です(^^)- 9月17日
GOGOママ
お返事ありがとうございます!
私は加古川市在住です。
もう12000円の券は無くなっています。こんなに早く12000円券って無くなるものですかね?
5000円券は1枚ずつでしか使えないみたいです。
昨日の25週でも血液検査をして、その時は助成券対象外だったようで自費で3000円程支払いました。
次から2週間に1回の健診になるので、なんだか自費でお金かかりさうで、ちょっと心配になって来ました( ;∀;)
これからは余裕持ってお金用意して行ってみます(T_T)