
出産まで100日を切り、準備を進めたいと考えています。クリスマス時期の出産予定で、肌着の準備がわからない状況です。
生まれるまで残り100日を切りましたので
少しずつ準備をしよつと思っております。
出産1ヶ月前にマイホームへの引越し予定なので
余計なものはあまり増やしたくありませんが、
いつ何があるか分からないので、準備を
進めていこうと思います。
クリスマス時期の出産予定なのですが、
揃えるものはどういった感じでしょうか?
初めてのため、何も分からない状態なのですが
肌着は長袖?半袖?何枚ぐらい必要?と
基本的なことがぴんときてません。
- あいみょん(4歳4ヶ月)

くぅちゃん
肌着は長いのと短いの
5枚ずつぐらい用意しました😊
正直すぐおっきくなるので
新生児用の服はそんなに枚数
要らないな〜って感じです!
ミルクの吐き戻しとかもありますが
我が家は5枚ほどあれば平気でした!
あとはガーゼとかですかね!
沐浴に使ったり授乳する時に
使ったり何かと使うので
多いに越したことはないかと😊

mayun
私も全くピンと来ず(笑)ちゃんと揃え始めたのは34週を過ぎてからです😂やっとココ最近大物(ベッドやチャイルドシート)を搬入しました(笑)ので2週間チョイで全部揃えた感じです!
私も周りに色々聞いてましたし調べてましたが全く頭に入らず🙄その時期が来たら自然にヤバいっ!揃えな!と思って一気に揃えだしますよ🥰多分今は何を聞いてもポカーンやと思いますので焦らなくて大丈夫です♡勿論順を追ってゆっくり揃えるのに超したことはありませんが以外と要らない物まで買ってしまったり出産ギリギリに行ったベビー店で安くなってたり(笑)私は悲しくなっちゃいます😂
ですので今は焦らずに
出産してからだと当分行けそうにないご飯屋さんやちょっと遠出などご自身のお時間楽しんでください🌼*・

🧸
私も明日で100日になります☺️
25日予定日です😳
お腹の張りとかどうですか?💦
私は、哺乳瓶小1、めっちゃちっちゃいの1、大きめ1、おしゃぶり1、肌着長い、短い、お風呂温度計、ガーゼ、服4、枕、ソックス、その他諸々用意しました!!
来月には、大きいものを買いに行こうかなとって感じです😅
服とか最初の頃だけなのでたくさんは、買ってないです💦

ぴー
自分が手で触って確かめたいものから準備されるといいかなぁと思います!大物の購入自体は引越し後にするにしても、目星は今の安定しているうちにつけておくのがおすすめです‼️
というのも私もその週数の頃、引越し等で張りを無視してすごくバタバタしてしまい、結果、切迫早産になって自宅で絶対安静になってしまったからです😭💦
★ベビー布団の固綿敷き布団の固さ(どのメーカーも赤ちゃんに適した固さってHP等に書いてますが、実際赤ちゃん本舗で触り比べしてみると全然違いました!)
★抱っこ紐のつけ心地
(長い間使うものなので失敗したくない。店員さんの説明を聞いて、つけ心地だけ先に比べておいて、安静になってからネットで購入しました)
は早いうちにお店に行ってよかったなと思ってます。
ベビーカーも使い勝手を確かめたくてお店で色々話聞きながら見ましたが、秋冬はベビーカーより抱っこ紐と聞いていたのと引越し先の環境がわからなかったので、産後落ち着いてから買うつもりです😊
服もネットで買えますが、ファストファッション系のベビー服は肌触りが気になったので、お店で確かめて買いました😊
秋冬は汗かかないかなと思い、短肌着5着、コンビ肌着3着、ツーウェイオール3着用意しています。
あとはネットなり人に頼んでもOKなものが多かったです‼️

はじめてのママリ
https://chirashi.akachan.jp/junbilist/
この出産準備リストを見ながら進めました!
なにがどれくらい必要なのかも書いてあるのでわかりやすいです。

ぐーす
100日切ると焦りますよね💦
マイホームいいですね!!引越し、重いもの等無理せず頑張ってくださいね✨
私は肌着類(短肌着、コンビ肌着)はUNIQLOを勧められたので5.6枚ずつ買いました!あとは2WAYオールも5枚!(薄手と厚手合わせて)
オムツ、お尻拭き等は産院と同じのものを入院中に母や旦那にお願いするつもりです!
入院中にネットでポンポン買ってしまいそうな予感がしますが、チャイルドシートは退院する時に必ず必要なので、事前に見ておくといいかと思います!ちなみにまだ私はどれにするか検討中〜〜です。
コメント