※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サンドウィッチ
子育て・グッズ

7か月の女の子が離乳食を食べない。進みが遅く、鉄分不足も気になる。他の食材もまだ食べていない。皆さんはどうしていますか?

もうすぐで生後7か月の女の子です。
びっくりするくらい離乳食を食べません。
5か月から10倍がゆをきちんと作って与えてるのですが…
なんとか10倍がゆは率先して口に入れるようになりましたが飲み込むと言うよりブーとかやったりスプーンを感だりして遊んでいるように見えます。

市の離乳食講習会やら育児本やらには食べるようになったら次の食材。のように書いてあるので、進みもかなり遅いです。
にんじん、じゃがいも、豆腐、りんご、卵、おかゆしかまだ食べていないです。

鉄分の不足とかも気になります。

皆さんはどうされてますか?

コメント

みなまま

栄養はおっぱいかミルクでまだ補えてるので大丈夫だと思いますよ😊

おかゆの食感が嫌な子もいるみたいです。
知り合いのお子さんは全然おかゆは食べなかったけど、カミカミ期になってから、ご飯潰してペッチャンコの煎餅状にしてはさみて小さく切ったら普通に食べてたといってました🤣

食べるの好きじゃない子もいるし、ゆっくりで大丈夫だと思いますよ😊

あと離乳食の時にママも一緒に食べてますか?
子供だけ食べさせるより、一緒に食べる方が圧倒的に食べてくれると聞きます🙆‍♀️

  • サンドウィッチ

    サンドウィッチ

    返信ありがとうございます!

    わたしが娘と一緒に食べるのは盲点でした…
    今まで別の時間帯に食べていたので、今度から同じ時間に食べてみようと思います😊

    • 9月15日
あいこ

食べない子はほんと食べないですよね...うちもそうでした💦
椅子を変えた、ベビーフードを多用した、夜間断乳、この3ステップでどんどん食べるようになりました!まだ断乳は無理かと思うので、椅子やベビーフードが手っ取り早くすぐ出来るかと思います!椅子はバンボやバウンサーからハイチェアに変えたことで集中力が出ました。こんなに変わる?と思ったほどです。
あとは10倍粥が嫌ってこともありますね。うちの子は5倍粥くらいが好みだったようです。7ヶ月なら10粥は卒業して硬めにして行ってもいい頃だと思います🌾
鉄分不足が気になるならフォロミ与えてみてはいかがですか?うちは哺乳瓶拒否だったのもあり、ひじきや青のりで誤魔化してましたが😅

  • サンドウィッチ

    サンドウィッチ

    返信ありがとうございます!

    おかゆを少し硬めに作ってみようと思います!
    うちも2か月ごろにミルク拒否され、それを機に完全母乳にしてしまったのでひじきなどを取り入れようと思います😊

    • 9月15日
みかん

うちの上の子がまっったくと言っていいほど離乳食食べませんでした。鉄分不足は気になったので納豆とかだけ意識してあげるようにしてましたがほぼそれも食べず…離乳食完了期まで何食べて育ったのかなって感じです。母乳だけはよく飲んでました💦体重が増えて元気なら、まだそこまで栄養は意識せず食べれそうな食材を少しあげるだけでも大丈夫だと思います!

  • サンドウィッチ

    サンドウィッチ

    返信ありがとうございます!
    栄養素を気にし過ぎてたかもしれません…
    どこのおうちも、食べない子は食べないけどそれなりに育ってるんですね!
    安心しました…🥺

    • 9月15日