
子育て中でフルタイムの正社員は厳しいか相談です。完母で1歳まで母乳を続けたいが可能か悩んでいます。要望を考慮しながら働く方法について意見を求めています。
皆様にご相談させてください。
現在2歳児、0歳児の子育てをしてます。
2歳児は認可保育園に通園中、0歳児は認可保育園の内定を貰っており私が求職中です。
0歳児は5ヶ月で完母です。
そこで私がいま悩んでる職場の条件が
9時から17時の正社員です。
場所は自宅から徒歩と地下鉄で40分程。
子供たちの保育園の最寄り駅と職場は同じ在来線沿いです。
子供と一緒に通勤となるので、自宅から出た後に1度保育園の駅で降りて子供を置き、また地下鉄で職場まで向かうことになるので1時間以上はかかると思います。
それを2人連れてなので、これから雪が降る季節、不安はあります。
帰りも17時に退社するとスムーズにいって17時45分頃に保育園につき、そこから3人で地下鉄と徒歩で帰宅すると18時半すぎに自宅に戻る感じです。
主人は1週間単位の出張が多く、不在時はワンオペです。
やはりフルタイムの正社員は厳しいと思いますか?
私の心配は生活の時間的な問題もそうですし、
なにより完母なので、母乳は1歳までは続けたいと思ってますが、
フルタイムしながら可能かどうかです。
上の子は卒乳まで完全に母乳のみで育てたので
出来れば2人目も完母でいきたいところです。
求職期間もまだ始まったばかりですが本気で悩んでます。
皆様の様々なご意見をお待ちしてます。
- マメマ(7歳)
コメント

パンパカパンツ
読んだ感じ、時間的にも体力的にもキツそうだと思ったのですが…近所の同い年のママ友がそんな感じです🙄✨
朝始発の電車で1時間通勤して、帰りは保育園よって17時に家に着くって言ってました😶朝早すぎて、朝の保育園だけは旦那さんが協力してくれてるそうです☺️
子供も1歳10ヶ月と妊婦をしながら、タフだなぁと感心します。
私自身は、8時半~16時勤務ですが、車通勤なのでまだ妊娠中の今も頑張れてます😙
割と体力に自身のあるママさんならこなせるかもですが、ストレスで母乳は止まってしまいそうな気もしなくはないです👀

ママリ
認可保育園の内定は来年4月のってことですか??
にゃこさんのお仕事が見つかり次第すぐにってことですか💦??
-
マメマ
私の仕事か決まり次第、ならし保育して通園が始まります。
11月末までに仕事決めなければ保育園取り消しになります💦- 9月15日
-
ママリ
そうなんですねーーー😱😱😱💦💦💦
そうなると完母は厳しいですよね…😔
私も下の子が8ヵ月の頃保育園の一時保育に預けたくて相談に行った時、
ミルクが飲めない子は預かれないので、練習してきてくださいと言われました😖💦- 9月15日
-
マメマ
母乳を絞って哺乳瓶で飲ませてますがかなり時間はかかります💦
10月末か11月頭くらいに保育開始したいので頑張ります😅- 9月15日
-
ママリ
そうだったんですね💦
わたしも今子供ふたり連れて保育園通っていますが、車でもかなり大変です😭
ついこの前までは「先生いや!」と言ってなかなか着替えてくれなくて歩いてくれなくて…
しばらくの間通園バック2つ、お昼寝布団2つ、子供2人を抱えて毎日行きました💧
下のお子さんがもっと成長してきたら更に大変になってくると思うので、しばらくは保育園と同じ駅のパートとかが理想的だなと思いました…😖💦- 9月15日
-
マメマ
キラキラさんもまさにお子さん連れて頑張ってらっしゃるのですね。
上の子一人だった時は妊娠中でも何とか通園させれてたけども、子供二人だとまた違うんですよね😅参考になります❗❗
うちも上の子イヤイヤ期です💦今日も歩かなくて2人抱っこで駅まで小走りしました😅
近場ですよね…💦- 9月15日

パンパカパンツ
友人の場合は、朝は自分の準備と行き帰りの電車も1人で、母乳も切っていたのであれですが、にゃんこさんは地下鉄で子供と通勤帰宅となるとだいぶしんどい気がします💦
プラス母乳ってなると🥺
フルタイムを辞めるか、職場をもっと近いとこで探すか…全部こなすってなったら相当な体力勝負になりそうです。
-
マメマ
やはりフルタイムはもっと後でまずは子供優先で考えた方がいいですよね😭経済的にはフルタイムがいいのですが…🥺
- 9月15日

hy0711
ほぼ1日授乳できないとなるとおっぱいも張って痛いでしょうし、保育園入りたてだと本当に子供よく熱出すので、呼び出されたりした時とか、色んな条件で厳しいんじゃないかと思います…。
もちろん、やりとげてらっしゃるママさんはいらっしゃると思いますが、私なら子供が年中さんあたりになるまではパートでフルタイムの保育園の近くで働くと思います😣
子供と通勤してたことありまして、バスで30分でしたが2人連れてってゆうのは疲れました😣
そして雨の日なんてため息しかでません😫
帰ってからワンオペならそこからご飯作って風呂いれてって本当大変だと思います😣
色々と精神的にも体的にも疲れちゃうんじゃないかな…と思いました😣
-
マメマ
仕事したらちょこちょこトイレに走って搾乳して捨ててると思います😩悲しい。。
0歳児で預けたことないので心配ですが、やはり呼ばれますよね。。
出来てるママさんがいるので自分も!と思っても、やれてもかなりハードな毎日ですよね。本当に悩みます。
年中さんまではやっぱり大変なんですね。幼稚園入っちゃえばいけるかな?と思ったけどやっぱ5歳児くらいにならないと手はかかりますかね😢- 9月15日
-
hy0711
あたしもそうでしたが、昼間上の子がいるからとミルクにしてたんですがだんだんと母乳でなくなりました…。
でないことはないですが、満足させてあげれるほど作れないというか…。
めちゃくちゃもらってきます!
下がもらったら次上の子にうつっての繰り返しで月の半分も保育園いけませんでした😣
本当にハードだと思いますし、まだお子さん小さいので家に帰ったら次子供の面倒と本当に疲れ切って遊んであげるのもきつくなると思います😣
多分まだてはかかるでしょうけどそのくらいになれば、二人共自分で歩いてくれるでしょうし、体も強くなってると思うので😣😣- 9月15日
-
マメマ
色々とアドバイスをありがとうございます!
今日1日かなり悩み考えましたが、正社員は諦めようと思います。。
仕事と子供、どちらが大事かっていうと、今この瞬間しかない子供の成長だと思いました。
自分も疲れからイライラが溜まって夫に当たってしまいそうだし、全てか悪循環ですね。。
これから冬になり過ごしにくくなるし、まずは春になるまでパートで様子見しようと思います。春になれば下の子も1歳になるし上の子も幼稚園児になります。また良い求人は出ますよね☺️焦らず自分にとっての優先順位を確認したいと思いました💦- 9月15日
マメマ
キツいですよね…帰りが遅いのでご飯も遅くなりそうで心配です。
車通勤はとても理想的です。パートですか?
0歳児の下の子が1歳になるまでは近場のパートの時短が良いんですかね…💦