![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
堺市の産み分け病院について情報をお願いします。
【産み分けできる病院について】
そろそろ2人目を考えています!男の子を希望しているので産み分けをしようか考えています。
私は大阪府堺市に住んでいますが、検索したところ堺区にある八木クリニック、三国ヶ丘駅近くの清水レディースクリニックが出てきました。行った事のある方、先生や病院の雰囲気はどうでしたか?
そもそも産み分けで病院に行くのはどこの病院に行っても同じでしょうか🧐産み分けについて何でも構わないので情報が欲しいです!
- あゆみ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ディタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ディタ
八木クリニックに通ってました。無事に男の子授かりました!
が、先生が中百舌鳥にレディースクリニックやぎを開院なさったので、堺区の材木町にある八木クリニックは診療時間などが減っていますよ。ドクターも女医さんだけではなくなりました。
ちょうど新規開院の前だったのか、とても忙しそうでしたけど😅更にめちゃくちゃ混んでたので、上の子達と一緒に通うのは大変でした…。自分で産み分けについて検索していたので、こうして欲しいって言うのを伝えるとやって貰えた感じです。
基礎体温をつけているならそれを持参すること(まだつけてないなら今日からでもつけてください)、男の子産み分けに使われるリンカルは3ヶ月程飲み続けてから排卵の具合なども見ていただき、この日って言うのを教えて貰いました。私はこの日!っていう1回目は曖昧な表現でよく分からずに逃してしまったので、詳しく尋ねた方がいいかもです😂
私は体質的に排卵していない事もあったので、その時は次回排卵のための注射をって言われたけど、次回は代理の先生が担当されて注射はしなくていいってなったりと、ちょっと落ち着かないこともありましたし、グリーンゼリーが欲しいってのも伝えないと出して貰えなかったです。(この日に!って2回目に言われたときに、「グリーンゼリーを」って自分から言って、あ、まだ持っていなかった?って感じでした。)
めっちゃ混んでるし、仕方ないかなと思ってはいましたが、希望は伝えた方がいいみたいです。リンカルもグリーンゼリーも実費なので、安くはないですが、ネットよりは安いのかな?
中百舌鳥のクリニックには行ったことないのですが、今はそちらメインでやってらっしゃると思うので、行けるならそっちの方が良いかと思いますよ。そっちでも産み分けしてくださってますので。
あゆみ
こんばんは!たくさんお返事頂きありがとうございます😊八木クリニックは自宅から近いのでいいなと思っていましたが、、、行くなら新しいクリニックが良さそうですね!
私もネットで調べて3ヶ月飲み続けるって言うの見ました!
という事は最短で3ヶ月後からスタートという事ですか?あと費用はどれぐらいかかりましたか?
また質問してしまってすみません😣
ディタ
私も清水レディースクリニックも調べましたが、家から近いので八木にしました(笑)
確か、実費のリンカルは1本(1ヶ月分)4000円ぐらい、グリーンゼリー1本(4~5回使えます)10000円越え(11000円ぐらいかな?)で、保険きく診察料が3000~4000円程度だったかと。ちょっと曖昧なのですみません💦血液検査するかどうかでも値段は変わります。
中百舌鳥に変わったので、値段はどうなってるかは分かりませんが、結構お金かかります😂
あと待ち時間も2~3時間待ちはザラにありました。
今はどうなってるかは分かんないですけどね。
あと、産み分けは100%ではないので、男の子希望でも女の子が生まれる可能性もあります。それでもチャレンジ出来ることはしたいと私はチャレンジしました!!
あゆまさんもそう思えるなら応援してます!
ディタ
あと、最短で3ヶ月後で最初に言われましたが、生理の具合では、2ヶ月過ぎた頃でもトライ出来るみたいでした。その時の表現が曖昧だったので、私はトライせず、次回行った時に、「あれ?してないの?」って感じでした😱いやいや、よく分からなかったし‼️って思いましたけど。。。なので、リンカル飲みだして、2ヶ月過ぎた(生理2回過ぎた)次の排卵はトライのチャンスなのかもです。
あゆみ
こんばんは!またまた詳しくありがとうございます😊費用も分かりやすくありがとうございます!明日早速行こうと思うんですが、、、中百舌鳥は通うにはやはり遠く、、職場の間にある清水レディースクリニックも考えてます!でもGoogleの口コミがすごく悪くて(笑)良い口コミが1件ぐらいしかありません🙄
やはり神明町の八木クリニックにしようかな、、、
というか、もしかして神明町はなくなって中百舌鳥に移転なんでしょうか🙄?!ネットでは神明町も出てきますが、、
ディタ
やってるのはやってますよ~。
ただ、診療時間が月・水・金・土の午前中だけと、月のみ午後もやってるみたいです。
明日は午前中のみやってますが、八木Dr.なので、男性のようですね。
排卵日をきっちり診るとかになると、タイミングが難しい可能性もありますが、とりあえずリンカル貰うとか基礎体温で指導して貰うならいけるかなと思います。
元々院長先生(おばあちゃん?)がやってて、ちょっと前まで娘さん(潤子先生)がメインでやってらしたんですが、潤子先生が中百舌鳥に新規オープンされたようで。
で、現在はお孫さんの茉莉先生含む4名で回してると思われます。
八木Dr.は名前が八木だし、潤子先生の息子さんとかなのかな…って思ってましたが、そこは確信ありません(笑)
今の体制になる前に授かったので、ほとんど先生方の感じは分かりませんが、若い方になった感じはありました。
あゆみ
やはりやってはいるんですね!ご家族でやられてる病院なんですね!
男性なのはいいんですげど、土曜日は混みそうですよね、、
時間かかりそうならザビエル公園で遊ばせて待つっていう手もありでしょうか😂笑
とりあえず神明町の所行ってみようと思います!
たくさんアドバイス頂いてありがとうございました☺️☺️☺️助かりました!!
ディタ
そうですね😱
とりあえず受付だけして、どのぐらい待ってるかで上の子はザビエル公園でも(笑)
公園とは逆ですが、柳之町?綾之町の駅近に小さい&古いけれど青少年センターの図書室もあるので、そこで絵本読むとかもありかと。
クリニックにも絵本とかあるけどキッズルームはないので💦
良い結果をお祈りしま~す😆
頑張ってくださいね~💖
あゆみ
あ!青少年センター行ってみたかったんです!4月に堺に引越しをしてきたんですが、図書館調べたらここかなーっと📕
何から何までありがとうございました!行ってきます!!