※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
子育て・グッズ

友人の子供が大人と同じものを食べていて、アレルギーの心配があるか相談。自分は神経質で新しいものは1日1回、周りには気にしすぎと言われる。息子は薄味好き。食事の進め方について意見を求めています。

今日久しぶりに友人とあったんですが、その子の子供が今7ヶ月なんですが、離乳食を作ったりベビーフードをあげることもなく大人と同じものを食べていたんですが、アレルギーがあるかもしれないのに大丈夫なのかと言うと、なんでも食べるよーと言っていました。
マクドナルドのポテトやカップヌードルなんかもあげているそうです。
私の気にしすぎでしょうか💧私は逆に神経質なのでアプリなんかを毎日見ながら、あげていいものをチェックして、新しいものは1日1回であげるようにしています。
周りにも、気にしすぎとよく言われます。
息子は薄口?なのか、味付けをしなくても野菜などパクパク食べてくれます。逆に少し濃いと嫌な顔をするので、その子によっても味覚があるのかなと😢

みなさんはどのように食事を進めていますか(;_;)
正直初めてなので、何が正解や間違いなのかも分からないので、意見聞かせてください。

コメント

deleted user

7ヶ月でカップ麺やポテトは私的には無しですね、私も1歳までは慎重に丁寧に行ってました。1歳過ぎて保育園通ってからは割と気にならなくなり大人と同じのを与えてますが、それでもマックのポテトやカップ麺は与えてません!
味付けなしで野菜食べてくれるうちは、そのまま与えたほうがいいと思います。後々、食べなくなってくるので😔

®️®️

進み具合とかにもよるんじゃないですかね?

私の友人は、2人女の子ですが6ヶ月で外出先のけんちんうどんとか普通に食べてました。

気にしすぎるのは勝手けど、他人の家庭にまで口出すのは違うので、私はそっとしておきました。
(私はその頃はわりとしっかり進めていくタイプでしたw)

ゆゆ

ご友人さんすごいですね。私の周りにもそんな人居ましたがその人のアドバイスは一切聞きませんでした。笑
私もアプリや本の通りに進めてました🐤分からないことは支援センターに行って先生に聞いたり病院に聞いたりしながらしてました。

deleted user

私のママ友にもいましたよ。8ヶ月かな?その時にコンビニの悪魔のおにぎりとかいうやつ、食べさせてました。天かすとか色々濃い味のもの入ってたような⋯⋯
結構コンビニ多いと言ってました。

カップ麺は私からしたら有り得ませんね⋯⋯💦

しはるん

ありえないですね。。
全然神経質じゃないです💦りたさんが普通だと思います😅
私の周りにはいないので衝撃を受けました。。
塩分とか小さい身体に負担だろうに…😢大きくなったとき身体や味覚に異常とかきたさないのか心配です。。。

はじめてのママり🔰

私はありえないと思います😭
私の母がそんな感じでマックのポテトなどもうちょっとくらい食べれるよ!じゃがいも食べれるんだし!とか言ってきますがダメ!といってやめさせてます😭私もアプリ見てあげていいものチェックしてます😣私も気にしすぎそんなことまでしてなかったと言われますが、何かあってからでは遅いですし、もし何かあったときに後悔したくないので😢
私の子は最近私の手作り離乳食食べなくなりベビーフードだと喜んで食べるのでだんだん味がわかってきたのかなって思います😭ベビーフードの中でも醤油が使われてるベビーフードは食べがいいので醤油おいしいみたいです😂

はじめてのママリ🔰

アレルギーがあったのもあって
1歳超えるまではかなり慎重に進めていました。

1歳過ぎて保育園に通うようになり、保育園で色んなものを食べさせてもらうので、あまり気にしなくなりました😓
(さすがに、カニ、蕎麦、ナッツなどアレルギーの心配が強いものはあげていませんし、インスタントラーメンなど明らかに味が濃いものも与えていません。)

でも、二人目も息子と同じように慎重に慎重に進めれるかと言われれば、正直やらないかもなーと思います😓
1歳までは消化器官が徐々に発達していく時期なので、食事の形態などは月齢に沿って進めていくとは思います🙆‍♀️

ママ

一歳からは親の判断、というのでカップ麺食べてても まあまあ、、たまにならね、、(^^;;ってなりますが 0歳児でそれはありえないです!!
9ヶ月の娘がいますが ズボラな私でもしっかりアレルギーチェックしてからあげたり月齢にあったものあげてますよ、、
お子様うどんとか食べさせちゃうならまだしも大人と同じカップ麺とかほんとあり得ないです!
りたさんは神経質じゃないですよ!普通です!

たんく

りたさんの投稿を読んで衝撃を受けています😳

1品目ずつだんだんと増えてきて、よしよしと思いながら日々離乳食作りと戦っている自分と比べてしまいました。
それが当たり前だと思っていたので、りたさんのお友達のような世界があるのかと...😅

小さな体にどれだけの負担かと思うと他人の子どもながら心配になります。

Nao☆ミ

いや、0歳でそれは普通じゃないですよー💦そんな頃から脂っこいもの味の濃いものをあげるなんて、かなりの衝撃です😨アレルギーとか消化器官とか大丈夫なのかな…💦
アプリや離乳食📖を参考にして、味の濃さも大きさも結構慎重にやってます👀1歳すぎたら、だんだんと大人のものを薄めてあげるようになってきたぐらいです💦

ゆうゆう

主さんと同じ進め方です。
1歳になった今も薄味にしてます。うちの子も濃い味好きじゃなくて味付けは出汁だけでも全然食べますし、濃い味好きになってほしくないというのもあります。
同じく知り合いに8ヶ月くらいから居酒屋に連れて行き、大人と同じスープとか飲ませてる人がいて驚きでした。。
その夫婦は家の中でタバコも吸ってます。。
よそのうちのことなので何も言いませんでしたが、その夫婦に「そんな神経質にしてたら軟弱な子に育つよー」と言われてものすごく腹が立ちました。
以降連絡取ってません。。
それぞれのやり方でいいとは思いますが、私は子供のこと考えたらどうしても気にしてしまいますね