

退会ユーザー
保険屋の種類(生保や損保など)と、
個人営業なのか、法人営業なのか等で
いろいろ違ってくると思います!
生命保険の個人営業(企業担当)なら経験あります🤚

ちびちゃん
以前N生命に5年近く務めてました。
まず保険営業するためには資格がいくつか必須で、これはどこの保険会社でも共通です。
それに受からなければ入社できません。
入社後も定期的に試験があり、合格できなければ営業できません。
給料に関しては、最初はきっと最低限の保障給があると思いますが、手取りは結構少ないです。最初からバンバン契約取れれば2ヶ月目で100万超えた人は知ってます。100人以上いた同期の中でたった1人ですが(^_^;)
その他は手取り10数万程度です。
保障給も永遠ではなく、最低限のノルマを達成出来なければもらえなくなったりクビになったりです💦ノルマ無いと謳ってるとこがほとんどですが、現実保険会社でノルマない会社は絶対ないです。
業績しだいなので給料手取りでいくらかはほんとにピンキリです。
お客さんに渡す手土産だったり、会社主催のパーティーに呼ぶお客さんの費用を払わなければならなかったりで月に数万から10万を超える出費もあります。パーティーは保険会社によってなかったりするかもです。
確定申告めんどくさいですが、そこで結構戻ってはきます💦
ライフワークは表面上は土日祝休みで平日9~17時とかそんな感じですが、お客さん相手なので17時以降や休日でないと会えない方もいて、契約欲しければ行くしかありません。
数年続けてコンスタントに業績を上げられればそれなりの役職にもつけるでしょうし、給料やボーナスはもちろん、退職金だってかなりの額になります。
毎回100人以上入る新人のうち、数年後残ってるのはごく1部です。なので会社側はとりあえず沢山入社させたいって感じです😂
新卒の場合はまた違うかもです💦

。
やはりたいへんなんですね
給料も少ないと生活していけないですし、土日休みだと嬉しいんですけど
コメント