
ゴックン期後半のビタミン・ミネラル類は、10gか小さじ2か疑問。調理前後で違い?他の人は小さじ3や4を使っているように見える。
ゴックン期後半のビタミン・ミネラル類は10gとありますが、調理後だと小さじ2ということでしょうか?🙄
それとも調理前??
どちらにしても少ないような😂
全然小さじ3や4とかあげてる方よく見るんですが😵
- はじめてのママリ🔰
コメント

かりん❁
私が持っている本は、3週目までは小さじ2ですが4週目は小さじ4までオッケーになっています💡

はじめてのママリ🔰
タンパク質少し少なめなんですね😌
参考にします!
ありがとうございます!!
かりん❁
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
やはり本によって違いますよねー😂
かりん❁
本当ですよね😭
食べるようなら小さじ2よりも増やして大丈夫だと思いますよ💡
はじめてのママリ🔰
あげすぎたらダメとかそういうのはないですかね?💦
ただ、平均的な量ってことですかね?🤔
かりん❁
あげすぎも良くないので、バランスですかね🤔
私はこの本で進めたので、4週目からずっと野菜は20gにしていました💡
7ヶ月から8ヶ月の目安が画像のようなので、6ヶ月ではそれよりも少ない量を目標に少しずつ増やしていきましたよ😆
今は目安量の1番少ない量で、これからまた徐々に増やしていく予定です!
はじめてのママリ🔰
ネットで調べたものと同じくらいです!
それを参考にして進めていきます🥺
差し支えなければでいいのですが、2回食になったときの1回目と2回目の全量教えて頂けますか🥺
かりん❁
離乳食自体5ヶ月半で始めて、1ヶ月後の6ヶ月半で二回食にしました💡
1回目が
お粥40g
野菜20g
魚5gか豆腐10g
でした!
2回目は、
1週目は3分の1
2週目は半分
3週目は3分の2
4週目で1回目と同じにしました!
1回目の量は同時進行で少しずつ増やしましたよ💡
最初から2回目は半分で始める方もいるので、私はゆっくりだったかなと思います。
はじめてのママリ🔰
下にコメントしちゃいました💦
かりん❁
タンパク質は胃腸に負担がかかるようなので少なめにし、そこから少しずつ増やしました💡