
上の子は幼稚園に入れ、下の子は保育園に入れるか悩んでいます。保育園が安いが送り迎えが心配。みなさんはどう選びますか?
上の子幼稚園、下の子保育園って方いらっしゃいますか⁇💦
もしくわ幼稚園辞めさせて保育園に入れた方など…
来年から上の子だけ幼稚園に入れる予定です。
裕福な訳ではないので本当は働いて2人とも保育園に入れたかったんですが下の子がまだ小さい間は家で見てて欲しいと言われとりあえず1歳か2歳になるまでは専業主婦の予定なのです。
ただ下の子が2歳になって保育園に入れたとして、上の子は幼稚園を辞めさせて2人とも保育園に行かせる方がいいのか、
上の子幼稚園、下の子保育園にする方がいいのか悩んでます🤔
安いのは保育園ですよね…?
送り迎え大変かな…とか心配もあります💦
いざその時になってみないと分からないとは思うんですが
みなさんならどういう方法を選びますか?😭
- ぽん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、まさに私もそのことで悩んでいて、お聞きしたいです!!!
答えになっていませんが、全く同じ悩みだったのでついコメントしてしまいました!

ルナ
全然同じ境遇でもないんですが、こども園や保育園で、1号認定で上のお子さん入園させて、その後下の子を同じ園に3号で入園とかできないかな?とふと思いました🤔
-
ルナ
すみません💦
保育園は1号認定ないかもしれません。
こども園だと0歳から預かってくれ、3歳クラスからは1号認定での入園も受け付けてると思います😃
あとは幼稚園でも、提携の小規模保育を行ってるところも最近あるかな?と思うので、そういう園を探してみるとかですかね😰- 9月14日
-
ぽん
そんな事も出来るんですか✨😲
参考にさせてもらいます!
本当に何も分からないので色々調べてみたいと思います😭- 9月14日
-
ルナ
うちはこども園で3号認定で通わせてるのですが、1号認定の子は枠は少ないですが入園募集してました😊
その子たちは始業式、終業式もあり夏、冬、春休みあるので幼稚園と同じだと思います☺️
預かってくれる時間も15時とかまでかな?と思います🤔- 9月14日
-
ぽん
その場合1号認定で無職でも空きが有れば入れるんですか⁈😳
それならその方法で入って下の子が2歳になったら働いて一緒に通わせるのがベストです😭💦- 9月14日
-
ルナ
1号認定は共働きでない場合がほとんどだと思うので、空きがあれば入園できると思います🤔
願書も園に直接出すので、市役所とかは通さないと思うので💦- 9月14日
-
ぽん
空きがあれば…ですね💦
こども園は知らなかったのですがすごく良さそうですね!候補として考えさせてもらいます✨
ありがとうございます🙇♀️✨- 9月14日
-
ルナ
グッドアンサーありがとうございます☺️
うちの市では幼稚園もほぼこども園になってるので、選択肢もたくさんあるんですが、市によって変わるかもしれません😨
大体どこも9月10月に市のホームページに保育園の申し込みが載ったりしてるかなと思うので、そこにも1号認定での入園方法や、1号で入園できるこども園書いてたりするかもしれないので、ちらっと今後のためにのぞいてもいいかもしれないです😃- 9月14日
-
ぽん
詳しく書いて頂き助かります😭今はそういう選択肢もあるんですね✨
昔は幼稚園か保育園だったので頭になかったです😵
もう結構ギリギリな時期ですがもう少し幼稚園かこども園か調べて結論出したいと思います!ありがとうございました🥰- 9月14日
-
ぽん
この間はご相談に乗って頂きありがとうございました✨
色々悩んだ結果、幼稚園を受験する前にダメ元でこども園に1号で空きがないか問い合わせた所、
空きがあり来年度から入れる事になりそうです😭
入園後に1号から2号への変更も出来るそうなので本当に理想の形で通える事になりそうです🥺✨
1号について全く無知だった為ルナさんに1号認定でこども園に入るという選択肢を聞いてなかったら出来なかったです。本当にありがとうございました‼️
すごく助かりました🙇♀️✨- 9月16日
-
ルナ
ご丁寧に連絡ありがとうございます✨
1号で空きのあるこども園あったのは、すごくラッキーでしたね☺️
2号への変更もできるといざ働きに行く時も助かりますし、幼稚園みたいに延長料金みたいなのもないので家計も助かると思います😊
ほんとによかったです😃✨- 9月16日
ぽん
悩みますよね😭
色々考える事多くて頭がパンクしそうです😖
赤ちゃんいると気軽に相談行けないので困ってます😭