
保育園探し中の美容師ママです。早く預けるの心配。1人っ子で最後のんびりかな。早く預けたママの経験聞きたいです。
こんにちは☺︎
もうすぐ二カ月になる女の子のママです☺︎
美容師をしてまして、12月から復帰する予定なので11月末からはいれる保育園をさがしてるのですがいざ預けるとなると
こんなに小さいうちから預けていいのかな〜?🥺
とかもっと一緒にいたいなとかおもってしまいます。。
1人しか生む予定がないので、こんなににのんびりできるのは最後かなーとか考えるとさみしいです😂
復帰予定はかわりないのですが、早く預けたママ達の
お話し聞かせてもらえたらうれしいです♡
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

ひとみ
私も美容師で、次女は5ヶ月で保育園へ入れました。
早くに入れると、寂しい気持ちもありましたがいい事も沢山ありましたよー!
離乳食も給食に合わせて食材増やしていったので、レパートリーが増えるのも早かったです。ストローやコップ飲みができるようになるのも早かったですね。
保育園行く事が当たり前になるからか大きくなっても行きたがらないって事もほぼないです。
うちは土曜日がお弁当なので、離乳食の時は少し手間がかかりました💦

はっぱ
私は、まだ預けていないので参考にならないかもしれませんが💦
私も子供たち預けるってなったら凄く寂しい気持ちになるのでわかります!
でも、早く預けたとしても一緒にいる時間を大切にして愛情を注ぎ続ければ子どもは分かってくれます😌
それに、プラスに考えれば離れてる時間があるからこそ育児の気持ちの余裕も生まれる事もあります👶🏻
早くから仕事復帰凄いと思います!無理をなさらないで下さいね✨
-
はじめてのママリ🔰
何才で預けてもさみしい
ですよね🥺❤️
おやすみの日とか保育園行く前と後でたくさんお話ししたりだっこしたりして大切にすごしたいです☺️✨
お気遣いありがとうございます🥺❤️- 9月14日

うさここ
私は1歳丁度で1人目を保育園に預けることにしたので特別早くはないかもしれませんが、仕事をガッツリされる方は早く保育園に入れてお子さんも保育園に早く慣れてもらうとあとあと楽ですよ🙂
1歳後半にもなればほんとに育児大変ですから、保育園が楽しい!と思ってもらいつつも、ママ自身もお仕事をこなす間少しでも育児から解放される時間を確保することでバランスよく毎日過ごせると思います。精神状態が安定しやすいというか笑( ᷇࿀ ᷆ )
給食で野菜もちゃんと摂取できるし、規則正しいし、なにより周りの子をみて社会性を早くから身につけて帰ってきます。
我が子も、今日せんせーとあれしたのこれしたの〜〜
スイカ割りしたの〜とかいろいろ経験して、たくさん報告してくれて日々楽しんでますよ❣️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊♡
保育園は色々な体験ができるし、物心つく前の方が当たり前にかよってくれますもんね🥺💕
育児オンリーもなにかと行き詰ってしまいそうなので、仕事で息抜きしつつ子育てしたいとおもいます😊- 9月14日

5人のまま
みんな2ヶ月であずけてまーすヾ(*´∀`*)ノ
-
はじめてのママリ🔰
先輩ですね🥺✨✨
- 9月14日

初心者
私は末っ子を3ヵ月前から預けましたよ😊
上の子たちの保育園の敷地内分園で
知ってる先生が担任で安心して預けれました😊
が、やはり小さい子なので何かあったらすぐ電話かかってきます💦
なので職場が理解あると助かりますよ😊
周りからは「早すぎない?」って言われますけど私は良かったと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり保育園も安心できるところじゃないと預けられないですもんね🥺🥺
よかった意見聞けてすこし安心しました🥺❤️- 9月14日

ママリ
私は6ヶ月から預けました🙌
お友達の中でも一番小さく風邪もたくさんもらって来たので、よく"もう少し先にしたら良かったな"と思う事はありました😭
でも先に回答された方が言う通り、離乳食の進みはすごく早かったです!
周りの子と比べて成長が早いとか遅いとかも分かるので、その点も含め先生にはたくさん相談に乗って頂きました😊
お友達と遊べる月齢でなくても、一生懸命作業してる姿を写真におさめてくれるので微笑ましかったですよ😊
初めての母の日とか、シール貼った紙だけでも凄く感動しました🥺
-
はじめてのママリ🔰
わからない事を保育士さんに聞けるのはとても心強いですよね🥺❤️
お家だけじゃない姿をみれるのはいいですね☺️
お返事ありがとうございます😊♡- 9月14日

ちい
私も美容師です!私は息子が10ヶ月で預ける予定なので答えになってなくてすいません😭
でも今からあずけるのが寂しいです😭😭それに予約などで急なお迎えがあった場合どうしようか悩んでます😭
-
はじめてのママリ🔰
美容師なんですね♡
私もお店が大丈夫なら10カ月くらいまで一緒にいたいです🥺💕
仕事もしたいけど、子供が風邪とかひいたら心配でそわそわしちゃいそうです🥺- 9月14日

mame
保活激戦区の関係で、4カ月で0歳児クラスに入園しました。
小規模型で正直希望していた園ではなかったのですが、クラスで一番幼く入園時はまだ寝ているだけだった我が子の成長を1年間一緒に見守って下さり、初めて歩いたことを報告した時はみんなに拍手してもらい嬉しかったです✨
周りのお友達の様子を見ているからかストローやコップを使いはじめるのがスムーズだったこと、給食のおかげでフォローミルクから牛乳への移行がすぐだったこと、誰よりも年下でみんなから可愛がられいつもニコニコに育ったこと、慣らし保育でギャン泣きされることが無かったことなど、幼いうちに預けるのは不安ばかりでしたが、保育園に入ったあとは助かったことや良かったことばかりでした🌸
はじめてのママリ🔰
美容師なんですね☺︎♡
いいこともたくさん♡という言葉をきけると、罪悪感がすこしへります😂
周りにお友達がいるといい刺激になりますもんね☺️
お返事ありがとうございました❤️